PY1344497

◆前日終値
日経平均22523、米ドル112.0、長期金利0.020、原油58

騰落レシオ108、25日平均乖離+1.38

◆寄り前動向
ダウ-0.27%、外資系+134買い越し
◆イベントリスク

<上昇リスク>

アベノミクス-数年に一度

<下降リスク>
イギリスのEU離脱-数か月~数年

FOMC出口戦略-数ヶ月~数年

◆現況
下落

次の目標14673

◆歳時記

11/25 BlackFriday

11/28 CyberMonday

12/23 天皇誕生日

12/25 クリスマス

 

 

 

昨日のNYダウは反落。

Date Open High Low Close*    
Nov 22, 2017 23,597.24 23,605.77 23,507.61 23,526.18    
Nov 21, 2017 23,500.15 23,617.80 23,500.15 23,590.83

前日終値を挟んで小動きとなったものの、共和党上院のオバマケア代替法案の詳細が明らかになると、ヘルスケアセクターを中心に上昇。原油価格が反発したことや、ハイテク大手決算も好感されたましが、引けにかけて上げ幅を縮小し、ダウ平均は下落に転じました。

為替は現在111円前半で推移しています。

 

 

昨日の日経平均は続伸。

日付 始値 高値 安値 終値
2017年11月22日 22,601.55 22,677.34 22,513.44 22,523.15
2017年11月21日 22,456.79 22,563.25 22,416.48 22,416.48

 21日の米株高で投資家が運用リスクを取りやすくなり、値がさ株や主力株への買いが優勢だった。上げ幅は260円に達する場面がありましたが、日米の祝日を前に利益確定目的の売りも出ました。外国為替市場での円高・ドル安進行も重荷となり、日経平均は大引けにかけて伸び悩む展開となりました。


━─━─━─━─━─


NYダウが反落となり、今日の日経平均はギャップダウンのスタート。

22300円に入る場面もありましたが反騰に転じ、3連騰で取引を終えました。

 

再びTOPIXが25日線を割り込みましたが、反発に転じました。

今のところ上にも下にも行かず、揉み合いの様相です。

今は25日線が上向いているため反発できていますが、来月に入ると下向きに転じます。

あまり何度も25日線を割り込むようだと、危険度が増してきます。

 

読者登録してね 

↓他のブログも見てみる?