PY1344497

◆前日終値
日経平均22028、米ドル113.0、長期金利0.040、原油55

騰落レシオ101、25日平均乖離+0.59

◆寄り前動向
ダウ-0.59%、外資系-210大幅売り越し
◆イベントリスク

<上昇リスク>

アベノミクス-数年に一度

<下降リスク>
イギリスのEU離脱-数か月~数年

FOMC出口戦略-数ヶ月~数年

◆現況
下落

次の目標14673

◆歳時記

11/15 七五三

11/23 勤労感謝の日

 

 

昨日のNYダウは続落。

Date Open High Low Close*    
Nov 15, 2017 23,334.59 23,344.99 23,242.75 23,271.28    
Nov 14, 2017 23,388.40 23,414.08 23,271.57 23,409.47

アジア・欧州株がほぼ全面安となり、米国株も売りが先行。原油相場の下落が嫌気されたほか、税制改革への先行き不透明感から投資家のリスク回避姿勢が根強く、終日軟調推移となりました。

為替は現在112円後半で推移しています。

 

 

昨日の日経平均は6日続落。

日付 始値 高値 安値 終値
2017年11月15日 22,250.98 22,305.24 22,004.79 22,028.32
2017年11月14日 22,342.93 22,532.3 22,323.24 22,380.01

6日続落は2016年5月6日以来、1年半ぶりで今年最長の連続記録となった。下げ幅は3月22日の414円安以来の大きさ。7~9月期の国内総生産(GDP)速報値が市場予測の中央値を下回り、相場の重荷になりました。

 日経平均は午後に一段安。オプション価格から算出し、市場参加者の将来の相場変動率予想を反映する日経平均ボラティリティー・インデックスが急上昇したため、相場変動を嫌った売りが株価指数先物に膨らみました。日経平均は節目の2万2000円割れ目前まで下落しました。


━─━─━─━─━─


NYダウが続落となり、今日の日経平均はギャップダウンのスタート。

寄付き後は切り返し、400円を超える反騰。大陽線で取引を終了しました。

 

大陽線ですが、25日線で切り返し、5日線で阻まれています。今日11/16は長めの弱い上昇波動が強め合う日なので、それが効いた面もありますが、短くて強い下落波動は消えていないため、このまま上昇に転じるのは難しいかもしれません。

長めの弱い上昇波動が効いているということは、9/8からの一本調子の上昇を覚えている人が買ったものと思われますが、明日以降続伸できなければ投げにつながる可能性もあります。

 

読者登録してね 

↓他のブログも見てみる?