PY1344497

◆前日終値
日経平均22381、米ドル113.6、長期金利0.045、原油57

騰落レシオ116、25日平均乖離+2.54

◆寄り前動向
ダウ+0.07%、外資系+20売り越し
◆イベントリスク

<上昇リスク>

アベノミクス-数年に一度

<下降リスク>
イギリスのEU離脱-数か月~数年

FOMC出口戦略-数ヶ月~数年

◆現況
下落

次の目標14673

◆歳時記

11/15 七五三

11/23 勤労感謝の日

 

 

昨日のNYダウは小幅反騰。

Date Open High Low Close*    
Nov 13, 2017 23,367.47 23,461.68 23,343.34 23,439.70    
Nov 10, 2017 23,432.71 23,452.20 23,392.96 23,422.21

税制改革法案を巡る先行き不透明感から投資家心理が悪化し、売りが先行。売りが一巡した後は買い戻しが広がったものの、主要経済指標の発表もなく上値は限られました。

為替は現在113円後半で推移しています。

 

 

昨日の日経平均は4日続落。

日付 始値 高値 安値 終値
2017年11月13日 22,607.56 22,607.92 22,380.99 22,380.99
2017年11月10日 22,580.7 22,724.39 22,511.93 22,681.42

4日続落するのは8月下旬以来。下げ幅が300円を超えるのは3月22日以来。前週までの急ピッチな上昇からの調整が続いています。米税制改革の先行き不透明から米株の上値の重さが目立っており、海外投資家などから日本株に利益を確定するための売りが出ました。鉄鋼や海運業など景気敏感株に売りが目立ちました。証券株も売られました。


━─━─━─━─━─


NYダウはほぼ変わらない水準でしたが、昨日後場の急落が嫌気され、今日の日経平均はギャップダウンのスタート。

寄付き後は切り返してプラス圏に浮上。昨日後場の下落を取り戻して小高く揉み合っています。

 

昨日後場は明らかに先物が安く、先物が先導して相場を作っている様子が窺えます。

売り方がこまめに買い戻しながら回転を利かせている様子があり、まだ神経質な相場が続きそうです。

 

読者登録してね 

↓他のブログも見てみる?