PY1344497

◆前日終値
日経平均22681、米ドル113.6、長期金利0.035、原油57

騰落レシオ117、25日平均乖離+4.25

◆寄り前動向
ダウ-0.17%、外資系+220買い越し
◆イベントリスク

<上昇リスク>

アベノミクス-数年に一度

<下降リスク>
イギリスのEU離脱-数か月~数年

FOMC出口戦略-数ヶ月~数年

◆現況
下落

次の目標14673

◆歳時記

11/15 七五三

11/23 勤労感謝の日

 

 

昨日のNYダウは続落。

Date Open High Low Close*    
Nov 10, 2017 23,432.71 23,452.20 23,392.96 23,422.21    
Nov 09, 2017 23,492.09 23,516.74 23,310.02 23,461.94

ベテランズ・デーの振替休日で債券市場が休場となり、株式相場も終日閑散取引となりました。さらに税制改革案を巡る上下院の違いから年内の同法案成立に懐疑的な見方が広がっており、投資家心理の悪化が相場の上値を抑えました。

為替は現在113円後半で推移しています。

 

 

昨日の日経平均は3日続落。

日付 始値 高値 安値 終値
2017年11月10日 22,580.7 22,724.39 22,511.93 22,681.42
2017年11月9日 22,989.44 23,382.15 22,522.83 22,868.71

前日に乱高下したため短期筋のリスク許容度が低下し、目先の利益を確定する売りが優勢になりました。週末だったことも持ち高調整の売りを促しました。米国の減税策の先送りや中東情勢への懸念も相場の重荷となりました。しかしながら日銀がETFを買い入れるとの観測を背景に日経平均は後場、下げ渋りました。


━─━─━─━─━─


NYダウが続落となり、今日の日経平均は軟調なスタート。

寄付き後も下げ幅を広げ前日安値を割り込みましたが、TOPIXのバブル後高値安値の半値1788付近で今のところ持ちこたえています。

 

ここ3日ほど同じところで持ちこたえており、これを割らずに推移できれば相当強いのですが、あれだけの乱高下を演じてこの程度の安値で済むのかどうか。

今週は相場の強さや方向感を見定めるために重要な週になりそうです。

 

読者登録してね 

↓他のブログも見てみる?