先週の日経平均は9週続伸

日付 始値 高値 安値 終値
2017年11月10日 22,580.7 22,724.39 22,511.93 22,681.42
2017年11月9日 22,989.44 23,382.15 22,522.83 22,868.71
2017年11月8日 22,849.91 22,922.8 22,759.07 22,913.82
2017年11月7日 22,518.75 22,953.18 22,512.91 22,937.6
2017年11月6日 22,612.96 22,644.68 22,435.34 22,548.35
2017年11月2日 22,512.18 22,540.25 22,400.01 22,539.12

SQを前に火曜に大きくジャンプアップ。木曜にはさらに大きく上伸し23300円に到達。TOPIXは2007年の高値を超え、日経平均はバブルの高値とリーマンショック後の安値の半値まで戻したもの、その後は暴落。一日で800円を超える乱高下となりました。

 

先週のNYダウは反落

Date Open High Low Close*    
Nov 10, 2017 23,432.71 23,452.20 23,392.96 23,422.21    
Nov 09, 2017 23,492.09 23,516.74 23,310.02 23,461.94    
Nov 08, 2017 23,542.60 23,575.00 23,510.56 23,563.36    
Nov 07, 2017 23,574.03 23,602.12 23,484.19 23,557.23    
Nov 06, 2017 23,533.96 23,574.86 23,520.75 23,548.42    
Nov 03, 2017 23,549.59 23,557.06 23,481.57 23,539.19

火曜に23600ドルに乗せたものの、トランプ減税が2019年に先送りされる上院案が出てきたため、週後半に向けて弱含みとなりました。

 

 

先週の指標と来週のスケジュール

 

来週は中国鉱工業生産指数、ドイツGDP・景況指数、米物価指数・小売売上関連指数が出ます。

 

先週木曜は乱高下となりました。ついに崩れたかという感がありますが、その後は比較的に穏やかに推移しています。

TOPIXのバブル高値と2012年安値の半値が1788.46。もしこれを割らずに推移できれば相当強いですが、乱高下直後のためしばらく神経質な相場が続きそうです。

 

読者登録してね

 

↓他のブログも見てみる?