PY1344497

◆前日終値
日経平均21256、米ドル111.7、長期金利0.060、原油52

騰落レシオ135、25日平均乖離+4.36

◆寄り前動向
ダウ+0.37%、外資系-340売り越し
◆イベントリスク

<上昇リスク>

アベノミクス-数年に一度

<下降リスク>
イギリスのEU離脱-数か月~数年

FOMC出口戦略-数ヶ月~数年

新興国通貨危機-数週間~数年?

中国景気減速

自民党大敗―数年に一度

◆現況
下落

次の目標14673

◆歳時記

11/3 文化の日

11/15 七五三

11/23 勤労感謝の日

 

 

昨日のNYダウは続伸。

Date Open High Low Close*    
Oct 16, 2017 22,892.92 22,960.12 22,887.12 22,956.96    
Oct 13, 2017 22,876.43 22,905.33 22,855.93 22,871.72

10月NY連銀製造業景気指数が予想を大幅に上振れ買いが先行。原油相場の上昇が好感されたほか、ハイテク株を中心に買いが広がったものの、今週から本格化する7-9月期の主要企業決算を見極めたいとの思惑も広がり、上値は限られました。

為替は現在112円前半で推移しています。

 

昨日の日経平均は10日続伸。

日付 始値 高値 安値 終値
2017年10月16日 21,221.27 21,347.07 21,187.93 21,255.56
2017年10月13日 20,959.66 21,211.29 20,933 21,155.18

16日の東京株式市場で日経平均株価は10日続伸し、前週末比100円38銭(0.47%)高の2万1255円56銭で終えました。年初来高値を連日で更新し、1996年11月27日(2万1345円)以来、約21年ぶりの高値を付けました。10日続伸は2015年5月15日~6月1日の12日続伸以来の連続上昇記録。13日の米株高を背景に、投資家心理が上向きました。衆院選で与党の優勢が伝わり、政権の安定期待による相場の先高観も強まりました。時価総額の大きい銀行株などが上昇しました。


━─━─━─━─━─


NYダウが続伸となり、今日の日経平均はギャップアップのスタート。

寄付き後は押し戻され、マイナス圏に沈む場面もありましたが再び切り返しています。

 

ちょっと荒っぽい値動きになってきました。

DAXは目安の13000に到達。NYダウも23000目前に迫っており、ぶれやすい場面です。

 

読者登録してね 

↓他のブログも見てみる?