先週の日経平均は6週続伸

日付 始値 高値 安値 終値
2017年10月20日 21,390.95 21,489.26 21,363.1 21,457.64
2017年10月19日 21,450.04 21,503.85 21,381.52 21,448.52
2017年10月18日 21,374.66 21,402.76 21,317.67 21,363.05
2017年10月17日 21,352.17 21,393.96 21,230.67 21,336.12
2017年10月16日 21,221.27 21,347.07 21,187.93 21,255.56
2017年10月13日 20,959.66 21,211.29 20,933 21,155.18

右肩上がりの一週間。最長連騰記録14日に並びました。

 

先週のNYダウは6週続伸

Date Open High Low Close*    
Oct 20, 2017 23,205.18 23,328.84 23,201.78 23,328.63    
Oct 19, 2017 23,107.47 23,167.24 23,052.67 23,163.04    
Oct 18, 2017 23,087.13 23,172.93 23,086.75 23,157.60    
Oct 17, 2017 22,952.41 23,002.20 22,948.23 22,997.44    
Oct 16, 2017 22,892.92 22,960.12 22,887.12 22,956.96    
Oct 13, 2017 22,876.43 22,905.33 22,855.93 22,871.72

右肩上がりの一週間、23300ドルに到達しました。

 

先週の指標と来週のスケジュール

 

来週はドイツ景況指数、米住宅関連指数、耐久財受注、GDP。

ECB理事会もあります。

 

S&P500に続いて、NYダウも高値目安の23300ドルに到達しました。

企業業績+トランプ減税から見た理性的な株価としては、このあたりで十分な高値と思われます。

これ以上は現行の企業業績を無視して未来を取りに行く”バブル”の領域になります。

 

日経平均はついに戦後東証再開以来の最長記録14連騰に並びました。

選挙で与党が圧勝したため、新記録15連騰に期待がかかりますが、これもいつまでもはありません。

先週金曜の値段帯は木曜を下回っており、終値だけ14連騰になっています。

買い方は引っ張り過ぎない方がいいかもしれません。

 

読者登録してね

 

↓他のブログも見てみる?