PY1344497

◆前日終値
日経平均21155、米ドル112.0、長期金利0.060、原油51

騰落レシオ138、25日平均乖離+4.24

◆寄り前動向
ダウ+0.13%、外資系-190売り越し
◆イベントリスク

<上昇リスク>

アベノミクス-数年に一度

<下降リスク>
イギリスのEU離脱-数か月~数年

FOMC出口戦略-数ヶ月~数年

新興国通貨危機-数週間~数年?

中国景気減速

自民党大敗―数年に一度

◆現況
下落

次の目標14673

◆歳時記

11/3 文化の日

11/15 七五三

11/23 勤労感謝の日

 

 

昨日のNYダウは反騰。

Date Open High Low Close*    
Oct 13, 2017 22,876.43 22,905.33 22,855.93 22,871.72    
Oct 12, 2017 22,854.85 22,884.82 22,821.13 22,841.01

9月の消費者物価指数が予想を下回り、追加利上げ観測がやや後退したほか、小売売上高も前月から大きく改善し、買いが先行。原油相場の上昇も好感されたものの、トランプ大統領がイラン核合意を認定しない意向を表明するなど、地政学リスクへの警戒感から上値は限られました。

為替は現在111円後半で推移しています。

 

昨日の日経平均は9日続伸。

日付 始値 高値 安値 終値
2017年10月13日 20,959.66 21,211.29 20,933 21,155.18
2017年10月12日 20,958.18 20,994.4 20,917.04 20,954.72

年初来高値を連日で更新し、1996年11月27日(2万1345円)以来ほぼ21年ぶりの高値となりました。好業績期待の強まった銘柄に買いが入りました。相場の先高観から海外投資家が株価指数先物に断続的な買いを入れたことも日経平均を押し上げました。日経平均が9日続伸するのは16年12月6~16日(9日続伸)以来。


━─━─━─━─━─


NYダウが反騰となり、今日の日経平均はギャップアップのスタート。

寄付き後は押し戻されて窓を埋めましたが再上昇。小高く推移しています。

 

相変わらず為替がついて行っていない中、上昇を続けています。

位相が揃っておらず、寿命は長くありません。

為替が反転しなければ、最大でもあと6日程度で推進力を喪失する可能性があります。

 

読者登録してね 

↓他のブログも見てみる?