PY1344497

◆前日終値
日経平均20629、米ドル112.7、長期金利0.040、原油51

騰落レシオ120、25日平均乖離+3.05

◆寄り前動向
ダウ+0.50%、外資系+20売り越し
◆イベントリスク

<上昇リスク>

アベノミクス-数年に一度

<下降リスク>
イギリスのEU離脱-数か月~数年

FOMC出口戦略-数ヶ月~数年

新興国通貨危機-数週間~数年?

中国景気減速

自民党大敗―数年に一度

◆現況
下落

次の目標14673

◆歳時記

10/9 体育の日

11/3 文化の日

11/15 七五三

11/23 勤労感謝の日

 

 

昨日のNYダウは7日続伸。

Date Open High Low Close*    
Oct 05, 2017 22,669.08 22,777.04 22,655.14 22,775.39    
Oct 04, 2017 22,645.67 22,685.94 22,632.80 22,661.64

週間新規失業保険申請件数が予想より減少したことで、ハリケーン被害に対する警戒感が後退したほか、堅調な8月製造業受注や、貿易赤字の縮小が好感され買いが先行。下院で18年度の予算案が可決されると税制改革案に関する審議が進むとの期待から上げ幅をやや拡大し、終日堅調推移となりました。明日の雇用統計を見極めたいとの思惑から上値は限られているものの、主要株価指数は過去最高値を更新しました。

為替は現在112円後半で推移しています。

 

昨日の日経平均は4日続伸。

日付 始値 高値 安値 終値
2017年10月5日 20,650.71 20,667.47 20,602.26 20,628.56
2017年10月4日 20,660.81 20,689.08 20,592.18 20,626.66

連日で年初来高値を更新し、2015年8月11日以来およそ2年2カ月ぶりの高値を付けました。4日の米株高を好感した買いが優勢だった一方、高値警戒感から国内の機関投資家を中心とした利益確定売りで下落に転じる場面も目立ち、強弱感が対立しました。


━─━─━─━─━─


NYダウが続伸となり、今日の日経平均はギャップアップのスタート。

寄付き後は上げ幅を縮小して窓を埋めましたが、小高く推移しました。

 

今晩は雇用統計。そして日本は三連休。連休明けは北朝鮮の労働党創立記念日。中国は建国記念日明けで市場に戻ってきます。

 

 

読者登録してね 

↓他のブログも見てみる?