
PY1344497
◆前日終値
日経平均20330、米ドル111.7、長期金利0.025、原油52
騰落レシオ127、25日平均乖離+3.07
◆寄り前動向
ダウ-0.05%、外資系-680大幅売り越し
◆イベントリスク
<上昇リスク>
アベノミクス-数年に一度
<下降リスク>
イギリスのEU離脱-数か月~数年
FOMC出口戦略-数ヶ月~数年
新興国通貨危機-数週間~数年?
中国景気減速
自民党大敗―数年に一度
◆現況
下落
次の目標14673
◆歳時記
10/9 体育の日
11/3 文化の日
11/15 七五三
11/23 勤労感謝の日
昨日のNYダウは4日小幅続落。
| Date | Open | High | Low | Close* | ||
|---|---|---|---|---|---|---|
| Sep 26, 2017 | 22,322.03 | 22,369.35 | 22,279.52 | 22,284.32 | ||
| Sep 25, 2017 | 22,320.47 | 22,359.88 | 22,219.11 | 22,296.09 |
前日に下落が目立ったハイテク株を中心に買い戻しが広がり、買いが先行。アトランタ連銀総裁が12月の追加利上げを支持する姿勢を示したことや、共和党幹部がオバマケア撤廃法案の採決を断念したことが上値を抑えました。翌日に発表が予定される税制改革案の内容を見極めたいとの思惑から、引けにかけて上げ幅を縮小し、ダウは下落に転じました。
為替は現在112円半ばで推移しています。
昨日の日経平均は反落。
| 日付 | 始値 | 高値 | 安値 | 終値 |
|---|---|---|---|---|
| 2017年9月26日 | 20,349.26 | 20,385.5 | 20,303.98 | 20,330.19 |
| 2017年9月25日 | 20,439.43 | 20,454.29 | 20,367.03 | 20,397.58 |
米国と北朝鮮の関係が緊迫する中で地政学リスクを警戒した売りが出ました。外国為替市場で円相場が1ドル=111円台半ばで高止まり、採算悪化懸念で電機株の下落が目立ちました。
━─━─━─━─━─
NYダウはほぼ変わらない水準でしたが、配当落ちの影響から今日の日経平均はギャップダウンのスタート。
寄付き後はマイナス圏で推移しています。
今晩アメリカでは税制改革案が発表される予定ですので、動きづらい状況です。
案ばかりでちっとも前に進みませんが。
↓他のブログも見てみる?
