
PY1344497
◆前日終値
日経平均20398、米ドル112.2、長期金利0.020、原油52
騰落レシオ126、25日平均乖離+3.61
◆寄り前動向
ダウ-0.24%、外資系+430買い越し
◆イベントリスク
<上昇リスク>
アベノミクス-数年に一度
<下降リスク>
イギリスのEU離脱-数か月~数年
FOMC出口戦略-数ヶ月~数年
新興国通貨危機-数週間~数年?
中国景気減速
自民党大敗―数年に一度
◆現況
下落
次の目標14673
◆歳時記
10/9 体育の日
11/3 文化の日
11/15 七五三
11/23 勤労感謝の日
昨日のNYダウは3日続落。
| Date | Open | High | Low | Close* | ||
|---|---|---|---|---|---|---|
| Sep 25, 2017 | 22,320.47 | 22,359.88 | 22,219.11 | 22,296.09 | ||
| Sep 22, 2017 | 22,334.07 | 22,364.31 | 22,299.58 | 22,349.59 |
トランプ大統領の発言を北朝鮮外相が宣戦布告と受け止めたことが報じられ、地政学リスクへの警戒感から売りが先行。ハイテク株に売りが広がりました。ダドリーNY連銀総裁が中期的にインフレ目標は達成に向かい、金融緩和が縮小するとの認識を示したことで、追加利上げ観測の上昇も嫌気され、終日軟調な推移となりました。
為替は現在111円後半で推移しています。
昨日の日経平均は反騰。
| 日付 | 始値 | 高値 | 安値 | 終値 |
|---|---|---|---|---|
| 2017年9月25日 | 20,439.43 | 20,454.29 | 20,367.03 | 20,397.58 |
| 2017年9月22日 | 20,413.61 | 20,417.07 | 20,249.24 | 20,296.45 |
2015年8月18日(2万0554円47銭)以来およそ2年1カ月ぶりの高値を付けました。24日投開票のドイツ連邦議会(下院)選挙の結果を受け、外国為替市場で円相場が対ユーロやドルで下落。輸出採算の改善を見込んだ買いが主力株に入りました。安倍晋三首相が年内に2兆円規模の新たな経済対策を策定するとの一部報道が伝わり、政策期待が高まったことも日本株相場を押し上げました。
━─━─━─━─━─
NYダウは続落となり、今日の日経平均は軟調なスタート。
寄付き後はマイナス圏で推移しています。
TOPIXはプラス圏浮上もありましたが、日経平均はマイナス圏を続けています。今日は権利付き最終日です。
↓他のブログも見てみる?
