PY1344497

◆前日終値
日経平均20310、米ドル112.5、長期金利0.025、原油50

騰落レシオ119、25日平均乖離+3.62

◆寄り前動向
ダウ+0.19%、外資系+430買い越し
◆イベントリスク

<上昇リスク>

アベノミクス-数年に一度

<下降リスク>
イギリスのEU離脱-数か月~数年

FOMC出口戦略-数ヶ月~数年

新興国通貨危機-数週間~数年?

中国景気減速

自民党大敗―数年に一度

◆現況
下落

次の目標14673

◆歳時記

9/23 秋分の日

 

 

昨日のNYダウは9日続伸。

Date Open High Low Close*    
Sep 20, 2017 22,351.38 22,413.26 22,314.68 22,412.59    
Sep 19, 2017 22,349.70 22,386.01 22,340.71 22,370.80

FOMCの発表を午後に控えて、序盤は小動き。注目のFOMCでは大方の予想通り、バランスシート縮小を10月から開始しする方針を示しました。また、ハリケーンによる経済への影響は一時的との見方から年内残り1回の利上げ見通しは据え置きました。発表後に下落したが、引けにかけて下げ幅を縮小し前日終値を挟んで揉み合う展開となりました。

為替は現在112円半ばで推移しています。

 

昨日の日経平均は3日続伸。

日付 始値 高値 安値 終値
2017年9月20日 20,301.33 20,339.37 20,272.82 20,310.46
2017年9月19日 20,128.18 20,320.78 20,122 20,299.38

連日で年初来高値を更新し、2015年8月以来の高値を付けました。総選挙観測の浮上で安倍晋三政権の政策継続への期待が広がり、海外投資家を中心に買いが続きました。一方、高値警戒から利益確定売りも出て、日経平均は小幅に下げる場面もありました。


━─━─━─━─━─


FOMC後に為替が高騰し、今日の日経平均はギャップアップのスタート。

前場揉み合った後は右肩下がりとなり、窓を埋めました。

 

昼休みにプライマリーバランス先送り報道が出たことから、後場の寄付きはジャンプアップ。しかしその後は押し戻されて値を消しました。

 

FOMCに続き日銀金融政策決定会合も通過し、一旦材料出尽くしとなりました。

株は陰線ですが、為替はほぼ横ばいでした横ばいでした。

 

読者登録してね 

↓他のブログも見てみる?