
PY1344497
◆前日終値
日経平均19777、米ドル109.5、長期金利0.025、原油48
騰落レシオ101、25日平均乖離+1.19
◆寄り前動向
ダウ+0.28%、外資系-10買い越し
◆イベントリスク
<上昇リスク>
アベノミクス-数年に一度
<下降リスク>
イギリスのEU離脱-数か月~数年
FOMC出口戦略-数ヶ月~数年
新興国通貨危機-数週間~数年?
中国景気減速
自民党大敗―数年に一度
◆現況
下落
次の目標14673
◆歳時記
9/18 敬老の日
9/23 秋分の日
昨日のNYダウは3日続伸。
| Date | Open | High | Low | Close* | ||
|---|---|---|---|---|---|---|
| Sep 12, 2017 | 22,090.56 | 22,134.57 | 22,087.09 | 22,118.86 | ||
| Sep 11, 2017 | 21,927.79 | 22,067.10 | 21,927.79 | 22,057.37 |
昨夕に採択された北朝鮮に対する国連の制裁決議において、米国が石油の全面禁輸など主要な制裁措置を断念したことで地政学リスクが後退し、アジア・欧州株が概ね全面高となり、米国株も連れ高。7月JOLT求人件数が過去最高となったほか、米国債利回りの上昇で金融株が選好され、終日堅調な推移となりました。
為替は現在110円前半で推移しています。
昨日の日経平均は続伸。
| 日付 | 始値 | 高値 | 安値 | 終値 |
|---|---|---|---|---|
| 2017年9月12日 | 19,736.14 | 19,792.06 | 19,718.8 | 19,776.62 |
| 2017年9月11日 | 19,441.39 | 19,567.03 | 19,437.14 | 19,545.77 |
8月8日以来、約1カ月ぶりの高値。国連が採択した北朝鮮への制裁決議が当初見通しより後退した内容となり、米朝の軍事衝突の可能性が低下したとの受け止めが広がりました。為替の円安・ドル高や11日の米国株高も投資家心理の改善につながりました。
━─━─━─━─━─
NYダウが続伸となり、今日の日経平均は3日連続のギャップアップのスタート。
寄付き後はもみ合いになっていますが、窓を開けたまま小高く推移しています。
堅調ですが為替がまだ十分にはついて行っておらず、日経平均もここ3日で上げ幅が600円を超えていることから、推進力にやや陰りが見えます。
↓他のブログも見てみる?
