
PY1344497
◆前日終値
日経平均19646、米ドル110.5、長期金利0.000、原油47
騰落レシオ105、25日平均乖離-0.31
◆寄り前動向
ダウ+0.25%、外資系-580売り越し
◆イベントリスク
<上昇リスク>
アベノミクス-数年に一度
<下降リスク>
イギリスのEU離脱-数か月~数年
FOMC出口戦略-数ヶ月~数年
新興国通貨危機-数週間~数年?
中国景気減速
自民党大敗―数年に一度
◆現況
下落
次の目標14673
◆歳時記
夏休み
昨日のNYダウは3日続伸。
| Date | Open | High | Low | Close* | ||
|---|---|---|---|---|---|---|
| Aug 31, 2017 | 21,936.01 | 21,985.76 | 21,910.50 | 21,948.10 | ||
| Aug 30, 2017 | 21,859.76 | 21,914.26 | 21,839.47 | 21,892.43 |
週間新規失業保険申請件数が予想より減少したほか、7月個人所得・支出が前月から改善したことが好感され、買いが先行。ムニューチン財務長官が税制改革法案の詳細を数週間以内に明らかにし、年内の法案成立に自信を示したほか、原油相場の上昇も相場の追い風となり、終日堅調な推移となりました。しかし、雇用統計発表を控えて上値は限られました。
為替は現在110円前半で推移しています。
昨日の日経平均は続伸。
| 日付 | 始値 | 高値 | 安値 | 終値 |
|---|---|---|---|---|
| 2017年8月31日 | 19,591.32 | 19,687.99 | 19,583.11 | 19,646.24 |
| 2017年8月30日 | 19,480.98 | 19,538.23 | 19,435.1 | 19,506.54 |
前日の米株高で投資家心理が改善。為替の円安・ドル高進行を受け電機や自動車など輸出関連株に採算改善を期待する買いが広がりました。日米金利の低下一服で、これまで下げ基調だった銀行株にも買いが入りました。
━─━─━─━─━─
NYダウが続伸となり、今日の日経平均は3日連続ギャップアップのスタート。しかし寄付き後は窓を埋め下落に転じています。
25日線を超えたところから押し戻され、、右肩下がりの展開となっています。
昨夜の為替はNY時間で110.67が高値となり、8/15につけた日本時間終値ベースの高値110.66を1P上回ったところで押し戻されています。
頭を出してすぐ押し戻されていることから、良い値動きではありません。
為替・株とも、上方向にはブレであり、伸びていく様子はありません。
ここまでの値動きからは下方向にもブレであり、下に伸びていく可能性は今のところ低いのですが、株為替の位相が揃いつつあることから、下の方に伸びていく相場に変化する可能性があります。
北朝鮮の材料だけでは下落相場に移行するのは難しいと思いますが、FRBのバランスシート縮小に伴う株安に移行し始めているのかもしれません。
ブレで留まるか、下方向に伸びていく相場になるのか、今日の値動きは重要です。
このまま25日線を割り込んで引けるようなら、売り方は短期買戻しを我慢して、攻撃に転じるのもいいかもしれません。
↓他のブログも見てみる?
