PY1344497

◆前日終値
日経平均19435、米ドル109.4、長期金利0.030、原油48

騰落レシオ101、25日平均乖離-2.07

◆寄り前動向
ダウ-0.40%、外資系+60大幅買い越し
◆イベントリスク

<上昇リスク>

アベノミクス-数年に一度

<下降リスク>
イギリスのEU離脱-数か月~数年

FOMC出口戦略-数ヶ月~数年

新興国通貨危機-数週間~数年?

中国景気減速

自民党大敗―数年に一度

◆現況
下落

次の目標14673

◆歳時記

夏休み

 

 

昨日のNYダウは反落。

Date Open High Low Close*    
Aug 23, 2017 21,850.27 21,866.66 21,808.39 21,812.09    
Aug 22, 2017 21,739.78 21,912.83 21,738.13 21,899.89

トランプ大統領がメキシコ国境の壁建設に関する予算確保ができなければ、政府機関の閉鎖も辞さないと言及し、政権運営への懸念から売りが先行。NAFTA破棄の可能性を示唆したことも嫌気され、終日軟調な推移となりました。

しかし、週末に開催される金融・経済シンポジウムの講演内容を見極めたいとの思惑から下値は限られました。

為替は現在109円前半で推移しています。

 

昨日の日経平均は反騰。

日付 始値 高値 安値 終値
2017年8月23日 19,547.05 19,561.32 19,408.47 19,434.64
2017年8月22日 19,373.11 19,437.25 19,361.95 19,383.84

22日の米株高や外国為替市場の円高一服を好感した買いが幅広い銘柄に先行。メキシコ国境との壁建設に前向きなトランプ米大統領の発言が伝わると、後場は米政策の迷走を懸念した売りが出て伸び悩みました。前日までの5日続落で369円の下落でしたが、反発力は鈍いままでした。

東証1部の売買代金は概算で1兆9037億円(速報ベース)と3日連続で活況の目安とされる2兆円を下回りました。3日連続は7月21~25日以来、1カ月ぶり。


━─━─━─━─━─


NYダウが反落となり、今日の日経平均はギャップダウンのスタート。

寄付き後は反発し窓を埋めましたが、後場にかけて再度下落に転じ、一昨日につけた安値を下回りました。

 

TOPIXも8/18の安値を下回ったことから、下落相場継続を確認する形になっています。値幅は小さいのですが、波形は徐々に悪くなっています。

 

読者登録してね 

↓他のブログも見てみる?