
PY1344497
◆前日終値
日経平均19703、米ドル109.9、長期金利0.040、原油47
騰落レシオ103、25日平均乖離-1.25
◆寄り前動向
ダウ-1.24%、外資系+290買い越し
◆イベントリスク
<上昇リスク>
アベノミクス-数年に一度
<下降リスク>
イギリスのEU離脱-数か月~数年
FOMC出口戦略-数ヶ月~数年
新興国通貨危機-数週間~数年?
中国景気減速
自民党大敗―数年に一度
◆現況
下落
次の目標14673
◆歳時記
夏休み
お盆
昨日のNYダウは大幅反落。
| Date | Open | High | Low | Close* | ||
|---|---|---|---|---|---|---|
| Aug 17, 2017 | 21,984.74 | 21,984.74 | 21,750.32 | 21,750.73 | ||
| Aug 16, 2017 | 22,031.93 | 22,085.71 | 22,002.47 | 22,024.87 |
トランプ大統領が2つの大統領助言組織を解散させたことで、重要政策の実現が難航するとの見方が広がり、売りが先行。ネットワーク機器メーカーのシスコ・システムズ(CSCO)の軟調決算をきっかけにハイテク株が売られたほか、バルセロナで発生したテロ事件を受けて投資家心理が悪化し、終日軟調推移となりました。
為替は現在119円前半で推移しています。
昨日の日経平均は小幅続落。
| 日付 | 始値 | 高値 | 安値 | 終値 |
|---|---|---|---|---|
| 2017年8月17日 | 19,707.75 | 19,739.04 | 19,679.37 | 19,702.63 |
| 2017年8月16日 | 19,750.55 | 19,776.86 | 19,719.08 | 19,729.28 |
前日公表のFOMC議事要旨を受けて米利上げペースが鈍るとの見方が広がり、米長期金利が低下。外国為替市場で円高・ドル安が進み、買いを手控える動きが強まりました。銀行株や自動車株が売られたほか、好業績銘柄には押し目買いが入って上げに転じる場面もありましたが、上値は重い状況でした。
━─━─━─━─━─
NYダウが大きめの下落となり、今日の日経平均はギャップダウンのスタート。
寄付き後は切り返していますが、窓を開けたまま小安く推移しています。
NY市場は久しぶりに大きめの下落となりました。トランプ大統領が自分のアドバイザーを切ってしまったことから、すぐに収まるような材料でもなさそうです。ちょっと様子を見た方がいいかもしれません。
↓他のブログも見てみる?
