
PY1344497
◆前日終値
日経平均20050、米ドル111.8、長期金利0.075、原油49
騰落レシオ105、25日平均乖離0.00
◆寄り前動向
ダウ+0.45%、外資系-90売り越し
◆イベントリスク
<上昇リスク>
アベノミクス-数年に一度
<下降リスク>
イギリスのEU離脱-数か月~数年
FOMC出口戦略-数ヶ月~数年
新興国通貨危機-数週間~数年?
中国景気減速
自民党大敗―数年に一度
◆現況
下落
次の目標14673
◆歳時記
夏休み
お盆
8/11 山の日
昨日のNYダウは続伸。
| Date | Open | High | Low | Close* | ||
|---|---|---|---|---|---|---|
| Jul 26, 2017 | 21,690.38 | 21,742.70 | 21,683.29 | 21,711.01 | ||
| Jul 25, 2017 | 21,638.56 | 21,670.62 | 21,577.37 | 21,613.43 |
主要企業の決算内容が好感され、買いが先行。注目のFOMCでは大方の予想通り、政策金利が据え置かれ、雇用情勢も堅調との認識を示した。一方で、バランスシート縮小に関する新たな情報に乏しく、縮小開始が後ずれするとの思惑が広がり、相場への影響は限定的となりました。ダウやナスダック総合指数は連日の最高値更新となりました。
為替は現在、111円前半で推移しています。
昨日の日経平均は反騰。
| 日付 | 始値 | 高値 | 安値 | 終値 |
|---|---|---|---|---|
| 2017年7月26日 | 20,098.14 | 20,116 | 20,016.58 | 20,050.16 |
| 2017年7月25日 | 19,979.56 | 20,036.31 | 19,941.61 | 19,955.2 |
米株式相場の上昇で投資家心理が改善。円相場の下落を好感し、輸出関連銘柄を中心に買いが広がりました。好業績を発表した銘柄も買われました。
━─━─━─━─━─
NYダウは続伸でしたが為替が下落しており、今日の日経平均は軟調なスタート。しかし寄付き後はプラスに転じ、民進党の蓮舫代表が辞意を表明すると一段高。しかしその分の上昇は打ち消されて取引を終えました。
最近安倍政権の支持率が低下していたことから、蓮舫代表の辞任が野党の弱体化→支持率回復のイメージにつながり、一旦は株式市場に好感されたようです。
しかし冷静に考えれば、弱い野党がさらに弱くなったところで、あまり関係ないなと思い直されたのかもしれません。
TOPIXはわずかですが7/20の高値を上回りました。
上伸の可能性が出てきましたが、上値は重そうです。
↓他のブログも見てみる?
