
PY1344497
◆前日終値
日経平均19976、米ドル110.8、長期金利0.065、原油46
騰落レシオ118、25日平均乖離-0.59
◆寄り前動向
ダウ-0.31%、外資系+20売り越し
◆イベントリスク
<上昇リスク>
アベノミクス-数年に一度
<下降リスク>
イギリスのEU離脱-数か月~数年
FOMC出口戦略-数ヶ月~数年
新興国通貨危機-数週間~数年?
中国景気減速
自民党大敗―数年に一度
◆現況
下落
次の目標14673
◆歳時記
夏休み
お盆
8/11 山の日
昨日のNYダウは3日続落。
| Date | Open | High | Low | Close* | ||
|---|---|---|---|---|---|---|
| Jul 24, 2017 | 21,577.78 | 21,577.78 | 21,496.13 | 21,513.17 | ||
| Jul 21, 2017 | 21,591.72 | 21,592.61 | 21,503.78 | 21,580.07 |
序盤は企業決算を嫌気した売りや利益確定の動きが重なり、下落のスタート。ダウやS&P500は引けにかけて下げ幅を縮小したものの、IMFが米英の経済成長見通しを下方修正したほか、26日のFOMCの発表を見極めたいとの思惑から積極的な取引手控えられ、上値の重い展開となりました。ナスダックは最高値を更新した。
為替は現在、111円前半で推移しています。
昨日の日経平均は続落。
| 日付 | 始値 | 高値 | 安値 | 終値 |
|---|---|---|---|---|
| 2017年7月24日 | 19,973.67 | 20,002.54 | 19,901.88 | 19,975.67 |
| 2017年7月21日 | 20,089.86 | 20,135.33 | 20,081.91 | 20,099.75 |
前週末の米株式相場が下落したほか、円相場が一時1ドル=110円台を付けるなど円高・ドル安水準で推移し、主力の輸出関連銘柄に売りが出ました。日経平均は前場に200円近く下落する場面もありました。後場中ごろからは日銀のETF買いの思惑から押し目買いが入り、下げ幅を縮小しました。
━─━─━─━─━─
NYダウは続落でしたが為替がやや上昇しており、今日の日経平均は前日同水準のスタート。寄付き後は上げ幅を拡大しています。
グーグルの決算が思わしくなかったことから時間外株価は下落しており、本来であればマイナス推移でもおかしくない状況でしたが、FOMCを前に売り込む動きは見られません。
↓他のブログも見てみる?
