
PY1344497
◆前日終値
日経平均20225、米ドル111.6、長期金利0.045、原油44
騰落レシオ109、25日平均乖離+1.35
◆寄り前動向
ダウ-0.46%、外資系+420買い越し
◆イベントリスク
<上昇リスク>
アベノミクス-数年に一度
<下降リスク>
イギリスのEU離脱-数か月~数年
FOMC出口戦略-数ヶ月~数年
新興国通貨危機-数週間~数年?
中国景気減速
◆現況
下落
次の目標14673
◆歳時記
衣替え
梅雨入り
昨日のNYダウは反落。
| Date | Open | High | Low | Close | ||
|---|---|---|---|---|---|---|
| Jun 27, 2017 | 21,411.19 | 21,440.60 | 21,310.66 | 21,310.66 | ||
| Jun 26, 2017 | 21,434.68 | 21,506.21 | 21,381.25 | 21,409.55 |
欧州中銀のドラギ総裁が欧州のデフレ圧力はリフレに変わったとの見解を示したほか、米6月消費者信頼感指数、地区連銀製造業指数、住宅価格指数が軒並み予想を上回ったことで長期金利が上昇、株式市場では売りが先行しました。日中小幅上昇に転じる場面もありましたが、共和党上院がオバマケア代替法案の採決を独立記念日(7月4日)以降に持ち越すことを明らかにすると、下げ幅を拡大する展開となりました。
為替は現在111円後半で推移しています。
昨日の日経平均は3日続伸。
| 日付 | 始値 | 高値 | 安値 | 終値 |
|---|---|---|---|---|
| 2017年6月27日 | 20,229.12 | 20,250.1 | 20,185.19 | 20,225.09 |
| 2017年6月26日 | 20,132.81 | 20,196.38 | 20,119.04 | 20,153.35 |
NYダウは前日同水準でしたが為替が上昇しており、日経平均はギャップアップのスタート。
寄付き後は窓を埋めましたが小高く推移しました。
━─━─━─━─━─
NYダウが下落となり、今日の日経平均は軟調なスタート。
寄付き後は下げ幅を縮小しましたがプラス圏には浮上せず、再び下げ幅を広げています。
株式市場は相変わらず動きませんが、昨夜のドラギ総裁の発言で金利は大きく変動しました。
ドラギ総裁の見通しが正しいかどうかはともかく、欧州も利上げに動き始めるいう見方が出てきているようです。
↓他のブログも見てみる?
