PY1344497

◆前日終値
日経平均19832、米ドル109.5、長期金利0.050、原油44

騰落レシオ95、25日平均乖離+0.00

◆寄り前動向
ダウ-0.07%、外資系-1150大幅売り越し
◆イベントリスク

<上昇リスク>

アベノミクス-数年に一度

<下降リスク>
イギリスのEU離脱-数か月~数年

FOMC出口戦略-数ヶ月~数年

新興国通貨危機-数週間~数年?

中国景気減速

◆現況
下落

次の目標14673

◆歳時記

衣替え

梅雨入り

 

 

昨日のNYダウは反落。

Date Open High Low Close    
Jun 15, 2017 21,291.69 21,367.28 21,261.87 21,359.90    
Jun 14, 2017 21,342.71 21,391.97 21,294.09 21,374.56

欧州株の下落を受けて売りが先行。また一部でインフレ低下のリスクが指摘される中、昨日連銀が利上げを実施し、年内の利上げ見通しやインフレ目標を据え置いたことも警戒されました。上昇の目立っていた大型ハイテク株に再び売りが広がったほか、原油価格の低下でエネルギー関連も軟調推移となりましたが、引けにかけては下げ幅をやや縮小しました。

為替は現在111円前半で推移しています。

 

昨日の日経平均は4日続落。

日付 始値 高値 安値 終値
2017年6月15日 19,815.54 19,963.36 19,755.34 19,831.82
2017年6月14日 19,974.56 20,009.93 19,879.6 19,883.52

FOMC後にNYダウが続伸しましたが、為替が下落しており、日経平均はギャップダウンのスタート。

寄付き後は窓を埋めて上昇に転じましたが、押し戻されて再びマイナス圏へ。

終値では25日線を回復して引けました。


━─━─━─━─━─
NYダウはほぼ変わらない水準でしたが、FOMC後の為替下落が回復したことから、今日の日経平均は堅調なスタート。

終日小高く推移しました。

 

日銀金融政策決定会合を通過し、黒田さんの会見待ちです。

サプライズ無しであれば、ひとまず安心感は出そうです。

 

読者登録してね 

↓他のブログも見てみる?