
PY1344497
◆前日終値
日経平均19813、米ドル111.8、長期金利0.045、原油49
騰落レシオ157、25日平均乖離+2.03
◆寄り前動向
ダウ+0.34%、外資系+50買い越し
◆イベントリスク
<上昇リスク>
アベノミクス-数年に一度
<下降リスク>
イギリスのEU離脱-数か月~数年
FOMC出口戦略-数ヶ月~数年
新興国通貨危機-数週間~数年?
中国景気減速
◆現況
下落
次の目標14673
◆歳時記
衣替え
梅雨入り
昨日のNYダウは反落。
| Date | Open | High | Low | Close | ||
|---|---|---|---|---|---|---|
| May 26, 2017 | 21,070.15 | 21,092.82 | 21,050.49 | 21,080.28 | ||
| May 25, 2017 | 21,062.96 | 21,112.32 | 21,051.41 | 21,082.95 |
連休を控えた利益確定の動きから売りが先行。1-3月期GDP改定値が予想を上振れたものの、4月耐久財受注が5か月ぶりの減少となったほか、5月ミシガン大学消費者景況感指数が予想を下振れ、売り買いが交錯する展開となりました。ナスダック総合指数が最高値を更新しました。
為替は現在111円前半で推移しています。
昨日の日経平均は反落。
| 日付 | 始値 | 高値 | 安値 | 終値 |
|---|---|---|---|---|
| 2017年5月26日 | 19,798.49 | 19,801.59 | 19,686.49 | 19,686.84 |
| 2017年5月25日 | 19,737.21 | 19,850.93 | 19,720.12 | 19,813.13 |
NYダウは上昇でしたが、煮詰まり感からの売りが広がり、日経平均は軟調なスタート。寄付き後も下げ幅を拡大し、安値圏で終了しました。
━─━─━─━─━─
NYダウはほぼ変わらない水準であり、今日の日経平均も前日同水準のスタート。
前日安値を割り込む場面もありましたが切り返しています。
早朝に北朝鮮のミサイルが日本の排他的経済水域に着水したという報道がありましたが、小さな反応に留まっています。
実害は何もなかったので正しい反応ではあるのですが、リスクに対する反応が小さくなりすぎている印象です。
↓他のブログも見てみる?
