PY1344497

◆前日終値
日経平均19577、米ドル114.7、長期金利0.090、原油49

騰落レシオ118、25日平均乖離+1.03

◆寄り前動向
ダウ+0.54%、外資系-260売り越し
◆イベントリスク

<上昇リスク>

アベノミクス-数年に一度

<下降リスク>
イギリスのEU離脱-数か月~数年

FOMC出口戦略-数ヶ月~数年

新興国通貨危機-数週間~数年?

中国景気減速

◆現況
下落

次の目標14673

◆歳時記
春一番

卒業式

3/20 春分

引越シーズン

お花見

4/1 入学式、入社式、エイプリルフール

ゴールデンウイーク

4/29 昭和の日

 

 

昨日のNYダウは反騰。

Date Open High Low Close    
Mar 15, 2017 20,874.78 20,977.47 20,859.60 20,950.10

原油相場が上昇し買いが先行。堅調な2月の消費者物価指数や小売売上高、3月NAHB住宅市場指数も好感されましたが、FOMCの発表を控えて序盤は小動き。FOMCでは大方の予想通り、賛成多数で政策金利が引き上げられました。年内の追加利上げ見通しも残り2回と据え置かれ、先行き不透明感の解消から発表後に上げ幅を拡大しました。

為替は現在113円半ばで推移しています。

 

昨日の日経平均は続落。

日付 始値 高値 安値 終値
2017年3月15日 19,528.75 19,581.53 19,503.74 19,577.38

NYダウが続落となり、日経平均はギャップダウンのスタート。

窓を開けたまま小安く推移。19500円後半で取引を終えました。


━─━─━─━─━─

NYダウは反騰でしたが、為替が下落しており、今日の日経平均は再びギャップダウンのスタート。

寄付き後は反転して窓を埋め、一昨日の窓も埋めました。

終値でもプラスとなり、高値圏の19500円後半で取引を終えました。

 

日銀金融政策決定会合までは様子見でしたが、現状維持が伝わると値を戻していきました。日銀が変な動きをしなくてよかったという所かもしれません。

あとはトランプ大統領の予算教書待ちです。

 

読者登録してね 

↓他のブログも見てみる?