PY1344497

◆前日終値
日経平均19634、米ドル114.7、長期金利0.085、原油48

騰落レシオ124、25日平均乖離+1.67

◆寄り前動向
ダウ-0.21%、外資系-260売り越し
◆イベントリスク

<上昇リスク>

アベノミクス-数年に一度

<下降リスク>
イギリスのEU離脱-数か月~数年

FOMC出口戦略-数ヶ月~数年

新興国通貨危機-数週間~数年?

中国景気減速

◆現況
下落

次の目標14673

◆歳時記
春一番

卒業式

3/20 春分

引越シーズン

お花見

4/1 入学式、入社式、エイプリルフール

ゴールデンウイーク

4/29 昭和の日

 

 

昨日のNYダウは続落。

Date Open High Low Close    
Mar 14, 2017 20,848.60 20,874.00 20,786.31 20,837.37

2月にサウジアラビアが原油の減産基準を緩和したことが報じられ、原油相場が下落し売りが先行。しかし、米北東部への猛吹雪で閑散取引となったほか、FOMC結果発表や、イエレン議長による追加利上げ見通しへの見解を見極めたいとの思惑から下値も限られました。

為替は現在114円半ばで推移しています。

 

昨日の日経平均は反落。

日付 始値 高値 安値 終値
2017年3月14日 19,634.29 19,637.55 19,599.62 19,609.5

NYダウは小幅な反落でしたが、今日の日経平均はわずかなプラス圏からスタート。

その後は日中値幅40円未満という非常に狭いレンジで推移。19600円前半で取引を終えました。


━─━─━─━─━─

NYダウが続落となり、今日の日経平均はギャップダウンのスタート。

小安く推移しています。

 

今晩のFOMC待ちですが、利上げは完全に織り込んでいます。

焦点は今後の利上げ回数・ドットチャートと、イエレン議長の今後の見通しに左右されます。

そろそろ量的緩和の継続についても何か言及があっておかしくない頃ですので、これも注意が必要です。

その後はトランプ大統領の予算教書演説がありますが、2017年下半期のことでもあり、よほどの内容でない限り材料はいったん出尽くしになるかもしれません。

 

読者登録してね 

↓他のブログも見てみる?