PY1344497
◆前日終値
日経平均19380、米ドル113.4、長期金利0.080、原油54
騰落レシオ118、25日平均乖離+1.01
◆寄り前動向
ダウ+0.16%、外資系+330買い越し
◆イベントリスク
<上昇リスク>
アベノミクス-数年に一度
<下降リスク>
イギリスのEU離脱-数か月~数年
FOMC出口戦略-数ヶ月~数年
新興国通貨危機-数週間~数年?
中国景気減速
◆現況
下落
次の目標14673
◆歳時記
3/3 桃の節句
春一番
卒業式
3/20 春分
引っ越し
昨日のNYダウは9日続伸。
| Date | Open | High | Low | Close | ||
|---|---|---|---|---|---|---|
| Feb 22, 2017 | 20,715.41 | 20,781.59 | 20,692.39 | 20,775.60 |
原油相場の下落に加えて、前日までの株価上昇を受けた利益確定の動きが広がり、売りが先行。FOMC議事録では、関係者の多くが労働市場やインフレ動向が予想通りに改善すれば、早期の利上げが適切と考えていることが明らかとなりました。追加利上げ観測の拡大を受けて、発表後に上値の重い展開となりました。
為替は現在113円半ばで推移しています。
昨日の日経平均は反落。
| 日付 | 始値 | 高値 | 安値 | 終値 |
|---|---|---|---|---|
| 2017年2月22日 | 19,419.22 | 19,419.22 | 19,329.28 | 19,379.87 |
休場明けのNYダウが8連騰となり、日経平均はギャップアップのスタート。
しかし寄付きを高値として窓を埋め、下落に転じました。
後場はやや持ち直しましたが値幅は小さく、19300円後半で取引を終えました。
━─━─━─━─━─
NYダウは小さめの上昇にとどまり、今日の日経平均は前日同水準のスタート。
しかし寄付きを高値として下げ幅を広げ、19200円半ばまで下落。
引けにかけて戻しましたが、戻しきれずに19300円後半で取引を終えました。
S&P500はようやく連騰が止まりましたが、NYダウは10連勝。
トランプ減税への期待が続いています。
しかし"驚くべき減税"と最上級の予告をしてしまっているため、発表後に上昇加速となる可能性はほぼありません。
為替も日本株も、警戒感が強い様子が窺えます。
↓他のブログも見てみる?

