PY1344497
◆前日終値
日経平均17365、米ドル104.5、長期金利-0.070、原油50
騰落レシオ147、25日平均乖離+3.19
◆寄り前動向
ダウ+0.30%、外資系+290買い越し
◆イベントリスク
<上昇リスク>
アベノミクス-数年に一度
<下降リスク>
イギリスのEU離脱-数か月~数年
FOMC出口戦略-数ヶ月~数年
新興国通貨危機-数週間~数年?
中国景気減速
◆現況
下落
次の目標14673
◆歳時記
11/3 文化の日
紅葉狩り
ハロウィン
昨日のNY市場は反騰。
企業決算の内容がまちまちとなり、主要企業の業績動向を見極めたいとの思惑から売りが先行。取引終了後に時価総額最大のアップルの決算が予定されており、様子見となりました。8月S&Pコアロジック・ケース・シラー住宅価格指数は市場予想を上回ったものの、相場の反応は限定的でした。
為替は現在104円前半で推移しています。
昨日の日経平均は続伸。
NYダウが上昇となり、日経平均はギャップアップのスタート。
寄付き17200円後半を安値として窓を開けたまま小高く推移。
17300円後半まで上昇し、17300円半ばで取引を終えました。
━─━─━─━─━─
NYダウが反落となり、今日の日経平均は軟調なスタート。
前日安値を割り込んだ後は切り返しましたが小安く推移しています。
昨日の騰落レシオは146。
値幅が小さいので過熱感はそれほどありませんが、やはり高いことに変わりはありません。
期待感も高いので熱が冷めるまでにはまだ時間がかかりそうですが、為替が円安に進まないとこれ以上の上昇は厳しいかもしれません。
■日経平均先物シグナル(有料)配信開始しました。
ご興味のある方はこちら からどうぞ。
↓他のブログも見てみる?

