本日も多忙のため更新できません。

25日線を保てるかどうかが注目点になりそうです。

ドル建ての日経平均が13週線を明確に割り込んできているので、チャート形状は良くありません。

更新しました。

20161011

PY1344497

◆前日終値
日経平均16774、米ドル103.7、長期金利-0.065、原油50

騰落レシオ113、25日平均乖離+0.22

◆寄り前動向
ダウ-0.25%、外資系-710買い越し
◆イベントリスク

<上昇リスク>

アベノミクス-数年に一度

<下降リスク>
イギリスのEU離脱-数か月~数年

FOMC出口戦略-数ヶ月~数年

新興国通貨危機-数週間~数年?

中国景気減速

◆現況
下落

次の目標14673

◆歳時記

11/3 文化の日
紅葉狩り
ハロウィン

 

 

昨日のNY市場は反落。
中国の9月貿易収支が低調な内容となり、アジア・欧州株がほぼ全面安となった流れを受けて売りが先行。

昨日発表されたFOMC議事録を受け、年内の追加利上げ観測が拡大したことも嫌気されました。しかしながら、原油相場の上昇に伴い引けにかけて下げ幅を縮小する展開となりました。
為替は現在103円半ばで推移しています。

 

昨日の日経平均は続落。
NYダウが小幅な反騰となったため、日経平均は前日の下落を取り戻す勢い。
小幅高で寄り付いた後は前日高値を超え16900円後半まで上昇。
しかしその後は大きく売られ16700円半ばまで下落。
16700円後半で取引を終えました。


━─━─━─━─━─

NYダウは反落となり、今日の日経平均も軟調なスタート。

前日安値を割り込みましたが夜間の先物市場ほどは下がらず、16700円前半から反騰の動き。

16800円半ばの高値圏で取引を終えました。
 

日経平均は5日線と25日線のどちらもタッチせず、その間の値動き。

そしてTOPIXは25日線にはタッチせず、5日線に押し戻されて取引を終えています。

 

そして週足では日経平均・TOPIXとも下落。

ドル建て日経平均は終値で13週線を割り込みました。

少しずつ形が悪くなっています。

 

■日経平均先物シグナル(有料)配信開始しました。

ご興味のある方はこちら からどうぞ。

 

読者登録してね 

↓他のブログも見てみる?