PY1021281
◆前日終値
日経平均16959、米ドル101.6、長期金利-0.040、原油48
騰落レシオ113、25日平均乖離+1.49
◆寄り前動向
ダウ-0.25%、外資系-820売り越し
◆イベントリスク
<上昇リスク>
アベノミクス-数年に一度
<下降リスク>
イギリスのEU離脱-数か月~数年
FOMC出口戦略-数ヶ月~数年
新興国通貨危機-数週間~数年?
中国景気減速
◆現況
下落
次の目標14673
◆歳時記
9/19-9/25 お彼岸
9/19 敬老の日
9/22 秋分の日
昨日のNY市場は続落。
ECB理事会で政策金利が据え置かれたものの、ドラギ総裁が追加緩和策の必要性を否定したことが嫌気され売りが先行。原油の上昇が相場を支えましたがハイテク株を中心に売りが広がり、終日軟調な推移となりました。
為替は現在102円前半で推移しています。
昨日の日経平均は続落。
NY市場は横ばいであり、日経平均も前日同水準のスタート。
寄付き後に17000円前半の高値があり、その後ははやや軟調に推移していましたが、後場に入りマイナス金利の影響を懸念する中曽日銀副総裁の講演内容が伝わると下げ幅を拡大。
16800円半ばまで下落した後は切り返し、16900円半ばで取引を終えました。
━─━─━─━─━─
NY市場は下落でしたが為替が上昇しており、今日の日経平均は堅調なスタート。
寄付き後は小幅に下落する場面もありましたが切り返し、前日終値を挟んで推移しています。
今日は寄付き後に5日線付近まで上昇しましたが押し戻され、その後は200日線まで切り返しています。
手掛かりのない中、移動平均を頼りとして株価が推移している様子がうかがえます。
今週はこのまま終わりそうですが、再来週は「総括」の日銀金融政策決定会合やFOMCがあるため、そろそろ動きが出てくるかもしれません。
■日経平均先物シグナル(有料)配信開始しました。
ご興味のある方はこちら からどうぞ。
↓他のブログも見てみる?

