20160907

PY1021281

◆前日終値
日経平均17012、米ドル101.5、長期金利-0.060、原油46

騰落レシオ106、25日平均乖離+2.02

◆寄り前動向
ダウ-0.06%、外資系+50買い越し
◆イベントリスク

<上昇リスク>

アベノミクス-数年に一度

<下降リスク>
イギリスのEU離脱-数か月~数年

FOMC出口戦略-数ヶ月~数年

新興国通貨危機-数週間~数年?

中国景気減速

◆現況
下落

次の目標14673

◆歳時記
9/19-9/25 お彼岸

9/19 敬老の日
9/22 秋分の日

 

 

昨日のNY市場は小幅反落。
アップルが開催する新製品発表会やベージュブックを午後に控えて、朝方から小動き。
ベージュブックでは大半の地区で緩やかなペースで経済が拡大したものの、大統領選挙が一部企業の経済活動に影響を与えるとの認識が示され、小幅な値動きに終始する展開となりました。
為替は現在101円後半で推移しています。


昨日の日経平均は反落。
NY市場は上昇でしたが弱いISM非製造業指数を受けて為替が大きく下落。日経平均はギャップダウンでスタートし、為替の下落とともに下げ幅を拡大。16900円前半の安値がありました。
後場は200日線に回帰する動きを見せ、17000円前半の高値圏で取引を終えました。


━─━─━─━─━─

NY市場は横ばいであり、今日の日経平均も前日同水準のスタート。
寄付き後はやや軟調に推移していましたが、後場に入りマイナス金利の影響を懸念する中曽日銀副総裁の講演内容が伝わると下げ幅を拡大しています。


ここ数日の値動きを見る限り200日線に沿って下落していく傾向がみられます。
何かきっかけがないと200日線を突破して上昇するのは難しそうです。


■日経平均先物シグナル(有料)配信開始しました。

ご興味のある方はこちら からどうぞ。

 

読者登録してね 

↓他のブログも見てみる?