PY1021281
◆前日終値
日経平均17038、米ドル103.4、長期金利-0.025、原油44
騰落レシオ91、25日平均乖離+2.44
◆寄り前動向
ダウ+0.39%、外資系+60売り越し
◆イベントリスク
<上昇リスク>
アベノミクス-数年に一度
<下降リスク>
イギリスのEU離脱-数か月~数年
FOMC出口戦略-数ヶ月~数年
新興国通貨危機-数週間~数年?
中国景気減速
◆現況
下落
次の目標14673
◆歳時記
9/19-9/25 お彼岸
9/19 敬老の日
9/22 秋分の日
昨日のNY市場は休場。
日本、ドイツ、イギリスの株価は総じて右肩下がりの日中足となり、欧米市場は反落で終了しています。
為替は現在103円半ばで推移しています。
昨日の日経平均は反騰。
雇用統計後のNYダウが上昇となり、為替も上昇したことから、日経平均はギャップアップでスタート。200日線を超え、17100円半ばの高値がありました。
しかし日中は右肩下がりの展開となり、17000円前半まで下落。200日線付近の17000円半ばで取引を終えました。
━─━─━─━─━─
NY市場が休場だったため、今日の日経平均は前日終値付近のスタート。
やや軟調な場面がありましたが200日線付近から切り返し、小高く推移しています。
昨日同様200日線を意識した展開となっています。
昨日の日中線は陰線となっており、200日線を超えて押し戻されたようにも見えますが、値幅が小さいため頭打ちとは判断できません。
では上昇に向かうかというと、これも推進力不足です。
明日以降上昇につながるためには17120円より上の高値がほしいところですが、達成できておらず中途半端な状態です。
昨日跳ね上がった日本株ですが、日中の値動きを見る限り動意はなく、今のところ揉み合いの様相に見えます。
■日経平均先物シグナル(有料)配信開始しました。
ご興味のある方はこちら からどうぞ。
↓他のブログも見てみる?

