20160803

PY1021281

◆前日終値
日経平均16391、米ドル101.6、長期金利-0.065、原油40

騰落レシオ111、25日平均乖離+1.71

◆寄り前動向
ダウ-0.49%、外資系+30買い越し

◆イベントリスク
<上昇リスク>

アベノミクス-数年に一度

<下降リスク>
イギリスのEU離脱-数か月~数年

FOMC出口戦略-数ヶ月~数年

新興国通貨危機-数週間~数年?

中国景気減速

◆現況
下落

次の目標14673

◆歳時記

夏休み
残暑見舞い
お盆
8/6-8/22 オリンピック
8/11 山の日

 

 

昨日のNY市場は7日続落。
欧州ストレステストの結果が公表され、金融不安が再燃。欧州株が全面安となったほか、日本の景気刺激策への失望感から売りが先行。原油安や7新車販売台数が前年同期比で減少したことも嫌気され、下げ幅を拡大しました。個人支出が予想を上振れたほか、インフレ指標の一つであるPCEコア指数が予想に一致したものの、相場への影響は限定的となりました
為替は現在101円前半で推移しています。


昨日の日経平均は反落。
NYダウは小幅マイナスでしたが為替が下落しており、日経平均は軟調なスタート。
寄付き後16500円半ばまで切り返しましたが、後場は下げ幅を拡大。
安値の16300円後半で取引を終えました。


━─━─━─━─━─

NYダウが7日続落となり、今日の日経平均はギャップダウンのスタート。
窓を開けたままマイナス圏でもみ合っています。


ストレステストの結果を受けて欧州銀行株の一角が大きく崩れ、金融不安が再燃。
また、日本でも日銀金融政策決定会合以降債券が暴落となっているため、株式市場も不安定になっています。
債券市場が落ち着きを取り戻し、株式市場もギャップダウンを解消できるかが今日の注目点です。

■日経平均先物シグナル(有料)配信開始しました。

ご興味のある方はこちら からどうぞ。

 

読者登録してね 

↓他のブログも見てみる?