PY1021281
◆前日終値
日経平均16569、米ドル103.6、長期金利-0.180、原油42
騰落レシオ117、25日平均乖離+3.53
◆寄り前動向
ダウ-0.13%、外資系+950買い越し
◆イベントリスク
<上昇リスク>
アベノミクス-数年に一度
<下降リスク>
イギリスのEU離脱-数か月~数年
FOMC出口戦略-数ヶ月~数年
新興国通貨危機-数週間~数年?
中国景気減速
◆現況
下落
次の目標14673
◆歳時記
夏休み
残暑見舞い
お盆
8/11 山の日
昨日のNY市場は5日続落。
GDP速報値は個人消費が伸びた一方で、企業の設備投資が減少し予想を大幅に下振れる内容となりました。
米景気への懸念から株式相場は寄付き後に小幅下落。ただ、追加利上げ観測が後退したほか、ハイテク大手に好決算が相次いでいることから下げ幅を縮小し、小動きとなりました。
為替は現在102円半ばで推移しています。
昨日の日経平均は反騰。
NYダウはほぼ変わらずで戻ってきましたが、日銀金融政策決定会合を控えて警戒感が強く、日経平均はギャップダウンのスタート。
寄付き後は切り返して窓を埋め、昼休みには先物が乱高下。
昼休みを過ぎても日銀金融政策決定会合の結果が出ないことから、追加緩和期待で上昇。
追加緩和が発表されたものの期待とは異なる内容であり、後場を通じて乱高下。
安値は16100円後半。高値は16600円後半。16500円半ばで取引を終えました。
━─━─━─━─━─
NYダウは小幅マイナスでしたが為替が下落しており、今日の日経平均は軟調なスタート。
寄付き後は切り返しましたが、前日高値をとらえることはできず、再び押し戻されています。
先週末の乱高下の余韻が残る展開で、ETFの倍増という日銀の追加緩和を消化しきれていない印象です。
まだしばらくもみ合うかもしれません。
■日経平均先物シグナル(有料)配信開始しました。
ご興味のある方はこちら からどうぞ。
↓他のブログも見てみる?

