20160728

PY1021281

◆前日終値
日経平均16477、米ドル104.7、長期金利-0.280、原油41

騰落レシオ117、25日平均乖離+3.04

◆寄り前動向
ダウ-0.09%、外資系-470大幅売り越し

◆イベントリスク
<上昇リスク>

アベノミクス-数年に一度

<下降リスク>
イギリスのEU離脱-数か月~数年

FOMC出口戦略-数ヶ月~数年

新興国通貨危機-数週間~数年?

中国景気減速

◆現況
下落

次の目標14673

◆歳時記

夏休み
7/30 隅田川花火
お盆
8/11 山の日

 

 

昨日のNY市場は小幅4日続落。
朝方は原油安や主要企業決算を受けて、売り買いが交錯する展開。前日のFOMCで具体的な利上げ時期を示唆する内容が含まれなかったほか、日銀金融政策決定会合の結果を見極めたいとの思惑から手控えムードとなりました。
為替は現在104円後半で推移しています。


昨日の日経平均は反落。
NYダウはほぼ変わらずで戻ってきましたが、為替が下落しており、日経平均は軟調なスタート。寄付き後に16600円前半の高値がありましたが下げ幅を拡大。16400円半ばの安値があり、16400円後半で取引を終えました。


━─━─━─━─━─

NYダウはほぼ変わらずで戻ってきましたが、日銀金融政策決定会合を控えて警戒感が強く、今日の日経平均はギャップダウンのスタート。
寄付き後は切り返して窓を埋めています。

寄付き前の為替市場で誤発注と思われる取引があり、乱高下となっています。

gohacchuu


午前3時前の為替の急騰は日銀金融政策決定会合への期待から買われ、午前7時半ごろの急落は誤発注とのことですが、真偽のほどはわかりません。
誤発注ならその後の買戻しはそれ以上に大きくなるはずですが・・?

波乱を感じさせるスタートですが、市場関係者は8割以上が追加緩和を予想しているだけに、失望となった場合には大きな値動きになる可能性があります。
ポジションの管理には十分に気を付けたいところです。

■日経平均先物シグナル(有料)配信開始しました。

ご興味のある方はこちら からどうぞ。

 

読者登録してね 

↓他のブログも見てみる?