PY1849435
◆前日終値
日経平均15709、米ドル101.9、長期金利-0.280、原油45
騰落レシオ92、25日平均乖離-0.67
◆寄り前動向
ダウ+0.44%、外資系+220売り越し
◆イベントリスク
<上昇リスク>
アベノミクス-数年に一度
<下降リスク>
イギリスのEU離脱-数か月~数年
FOMC出口戦略-数ヶ月~数年
新興国通貨危機-数週間~数年?
中国景気減速
◆現況
下落
次の目標14673
◆歳時記
蛍・あじさい
梅雨明け
7/18 海の日
夏休み
昨日のNY市場は続伸。
先週の雇用統計が引き続き好感されているほか、日本の参院選で与党が勝利したことで景気刺激策への期待が高まり、アジア・欧州株が全面高となりました。米国株にも買いが広がり、終日堅調な推移となりました。S&P500指数は過去最高値を更新したほか、ナスダック総合指数も一時5000ポイントを上回る上昇となりました。
為替は100円後半で推移しています。
昨日の日経平均は大幅反騰。
NYダウが大幅反騰となり、参議院選挙で与党が勝利したことから、日経平均は大幅上昇のスタート。寄付き後に15300円後半の安値がありましたが上げ幅を拡大。
15800円前半まで上昇し、15700円前半で取引を終えました。
━─━─━─━─━─
S&P500が史上最高値を更新したことから、今日の日経平均はギャップアップのスタート。寄付き後も亜上げ幅を拡大しています。
S&P500が1年2か月ぶりに史上最高値を更新しました。
米株の上昇理由は、日本の参議院選挙だそうです。
海外から見た日本は、政治の安定やアベノミクスへの期待が、国内以上に大きいようです。
そして日本も、バーナンキ前FRB議長が日銀を訪問したという報道から昨日後場以降為替が動き、暴騰の様相となっています。今日の午後には安倍首相が大型の経済対策を指示するという報道も材料になっているようです。
しかし何が出るにしろ、2日で1100円はちょっと上げ過ぎです。
跳ね上がったところは飛びつかない方がいいかもしれません。
■日経平均先物シグナル(有料)配信開始しました。
ご興味のある方はこちら からどうぞ。
↓他のブログも見てみる?

