PY1136848
◆前日終値
日経平均16772、米ドル110.0、長期金利-0.115、原油49
騰落レシオ101、25日平均乖離0.25
◆寄り前動向
ダウ-0.13%、外資系+80売り越し
◆イベントリスク
<上昇リスク>
アベノミクス-数年に一度
<下降リスク>
FOMC出口戦略-数ヶ月~数年
新興国通貨危機-数週間~数年?
中国景気減速
欧州クリーンディーゼル不正
◆現況
揉み合い
次の目標15850
◆歳時記
6/1 衣替え
6/1 尾瀬山開き
梅雨入り
蛍・あじさい
6/19 父の日
昨日のNY市場は反落。
原油相場が50ドルを超す上昇となり、買いが先行。連日の株価上昇に加えて、新規失業保険申請件数が予想より減少したほか、耐久財受注が予想を大幅に上振れたことで利益確定の売りも散見され、下落に転じました。
週末のイエレンFRB議長の講演内容を見極めたいとの思惑から、引けにかけて下げ幅を縮小しました。
為替は現在110円前半で推移しています。
昨日の日経平均は続伸。
NYダウが続伸となったことから、今日の日経平均はギャップアップのスタート。5月のSQを超え16900円半ばの高値がありました。
しかしその後は押し戻されて窓を埋め、後場は一段安となり、16700円半ばまで下落。
16700円後半で取引を終えました。
━─━─━─━─━─
NYダウは下落でしたが為替が戻しており、今日の日経平均は堅調なスタート。
小高く推移しています。
サミットでは安倍首相がリーマンショック前の状況に似ていると持ち出したことが話題になっていますが、特に市場の反応はありません。
週末のイエレン議長の講演や、週明けに安倍首相が消費増税延期を表明するのかに焦点が移り始めています。
■日経平均先物シグナル(有料)配信開始しました。
ご興味のある方はこちら からどうぞ。
↓他のブログも見てみる?

