20160517

PY1175928

◆前日終値
日経平均16653、米ドル109.4、長期金利-0.115、原油48

騰落レシオ117、25日平均乖離+0.33

◆寄り前動向
ダウ-1.02%、外資系+100買い越し

◆イベントリスク
<上昇リスク>

アベノミクス-数年に一度

<下降リスク>

FOMC出口戦略-数ヶ月~数年

新興国通貨危機-数週間~数年?

中国景気減速

欧州クリーンディーゼル不正

◆現況
揉み合い

次の目標15850

◆歳時記

6/1 衣替え
6/1 尾瀬山開き
梅雨入り
蛍・あじさい
6/19 父の日

 

 

昨日のNY市場は大幅反落。
住宅着工件数や消費者物価指数が予想を上振れたことで年内の追加利上げ観測が拡大し、売りが先行。
アトランタ連銀総裁とサンフランシスコ連銀総裁が利上げに積極的な姿勢を示したことも嫌気され、終日軟調な推移となりました。
為替は現在109円前半で推移しています。

 

昨日の日経平均は続伸。
NYダウが反騰となったことから、日経平均は堅調なスタート。寄付き後に16500円前半の安値がありましたが上値を拡大。高値圏の16600円半ばで取引を終えました。


━─━─━─━─━─

NYダウは大幅下落でしたが、寄り付き前のGDPが強い数字となったことから、今日の日経平均は小幅な下落でスタート。その後は揉み合いでしたが、上海市場のオープンとともに上げ幅を拡大しています。

GDPは意外な強さとなりました。
政策支援の後退懸念が出る一方で、今日の午後安倍首相が消費増税延期を決めるのではないかとの観測報道が各社から上がっており、寄付き後は評価の難しい中アップダウンとなった様子が伺えます。

消費増税延期への期待が強いようですが、このまま値を保って5/11のSQを超えることができるのかが注目点です。


■日経平均先物シグナル(有料)配信開始しました。

ご興味のある方はこちら からどうぞ。

 

読者登録してね 

↓他のブログも見てみる?