20160517

PY1175928

◆前日終値
日経平均16466、米ドル108.7、長期金利-0.115、原油48

騰落レシオ109、25日平均乖離-0.56

◆寄り前動向
ダウ+1.00%、外資系-10売り越し

◆イベントリスク
<上昇リスク>

アベノミクス-数年に一度

<下降リスク>

FOMC出口戦略-数ヶ月~数年

新興国通貨危機-数週間~数年?

中国景気減速

欧州クリーンディーゼル不正

◆現況
揉み合い

次の目標15850

◆歳時記

6/1 衣替え
6/1 尾瀬山開き
梅雨入り
蛍・あじさい
6/19 父の日

 

 

昨日のNY市場は反騰。
ゴールドマンサックスが原油相場の見通しを引き上げ、原油相場が約半年ぶりの高値となったことから買いが先行。
バークシャー・ハサウェイが1-3月期に携帯端末のアップルを11億ドル相当取得したことが報じられると、ハイテク株に買いが広がりました。
NAHB住宅市場指数も好感され、終日堅調な推移となりました。
為替は現在109円前半で推移しています。

 

昨日の日経平均は反騰。
NYダウは大きめの下落でしたが、日経平均のスタートはCMEの先物よりかなり高く、小幅なギャップダウンにとどまりました。
16300円後半の安値の後は切り返し、上げ幅を拡大。16600半ばの高値がありました。
しかしその後は寄付き付近まで押し戻され、16400円半ばで取引を終えました。


━─━─━─━─━─

NYダウが反騰となったことから、今日の日経平均は堅調なスタート。昨日高値をクリアした後はもみ合いとなっています。

相変わらず方向感の出ない展開が続いています。
4/25を起点とする下落波動と、2/12を起点とする上昇波動が噛み合っている様子が伺えます。

明日は日本のGDPが出ます。1-3月なので悪いことは織り込み済みです。
ショッキングな数字でなければアク抜けになりそうですが、良すぎるようだと政策支援期待が後退するかもしれません。


■日経平均先物シグナル(有料)配信開始しました。

ご興味のある方はこちら からどうぞ。

 

読者登録してね 

↓他のブログも見てみる?