PY1082928
◆前日終値
日経平均16646、米ドル108.9、長期金利-0.115、原油47
騰落レシオ110、25日平均乖離+0.77
◆寄り前動向
ダウ+0.05%、外資系+210大幅買い越し
◆イベントリスク
<上昇リスク>
アベノミクス-数年に一度
<下降リスク>
FOMC出口戦略-数ヶ月~数年
新興国通貨危機-数週間~数年?
中国景気減速
欧州クリーンディーゼル不正
◆現況
揉み合い
次の目標15850
◆歳時記
6/1 衣替え
6/1 尾瀬山開き
梅雨入り
蛍・あじさい
6/19 父の日
昨日のNY市場は小幅反騰。
新規失業保険申請件数が予想より増加したことで利上げ観測が後退したほか、原油相場も上昇し、買いが先行。その後、ハイテク銘柄や運輸関連に売りが広がったことで上値の重い展開となりました。
為替は現在109円前半で推移しています。
昨日の日経平均は4日続伸。
NYダウが大幅下落となり、日経平均はギャップダウンのスタート。16300円後半の安値がありましたしかし寄付き後は切り返して窓を埋め、16600円半ばまで上昇。高値圏で取引を終えました。
━─━─━─━─━─
NYダウは小幅高でしたが、今日の日経平均は大きくギャップアップのスタート。
しかし寄付き後は急速に値を消し、マイナス圏に沈んでいます。
夜間のCME先物より150円以上高い寄付きでSQに派到達せず、幻となっています。
おそらく4月の日銀金融政策決定会合で追加緩和があると見込んだ向きが買いポジションを大きく取っており、なるべく高いSQを望んでいる向きが無茶を承知で寄付きに買ったものと思います。
日銀の追加緩和なしの影響がまだ残っていた形ですね。
4月サプライズの影響が取れた後、どちらに動くのか。
今日の終値は重要です。
■日経平均先物シグナル(有料)配信開始しました。
ご興味のある方はこちら からどうぞ。
↓他のブログも見てみる?

