20160502

PY1425508

◆前日終値
日経平均16666、米ドル108.4、長期金利-0.070、原油46

騰落レシオ108.4、25日平均乖離+0.21

◆寄り前動向
ダウ-0.32%、外資系+580買い越し

◆イベントリスク
<上昇リスク>

アベノミクス-数年に一度

<下降リスク>

FOMC出口戦略-数ヶ月~数年

新興国通貨危機-数週間~数年?

中国景気減速

欧州クリーンディーゼル不正

◆現況
下落

次の目標15850

◆歳時記

5/3 憲法記念日
5/4 みどりの日
5/5 こどもの日
4/29-5/8 ゴールデンウイーク
5/8 母の日
6/1 衣替え
6/1 尾瀬山開き
梅雨入り
6/19 父の日

 

 

昨日のNY市場は続落。
欧州株が全面安となった流れを受け、米国株にも売りが先行。個人支出やシカゴ購買部協会景気指数が予想を下振れたほか、軟調な主要企業決算を受けて米景気への警戒感が強まり、終日軟調推移となりました。
為替は現在106円半ばで推移しています。

 

昨日の日経平均は4日大幅続落。
NYダウが上昇となり、日経平均はギャップアップのスタート。
日銀金融政策決定会合への期待の高まりから17500円後半まで上昇しました。
しかし12時ちょうど位に日銀金融政策の現状維持が伝わると先物が大きく下落。
16600半ばの安値圏で取引を終えました。


━─━─━─━─━─

連休中の欧米市場が軟調に推移したことから、今日の日経平均は大きくギャップダウンのスタート。
16000円前後の推移となっています。

日米欧の金融政策が現状維持となった後、今度は経済指標と企業収益を織り込みに行くことになります。
今晩のドイツ製造業PMI、米製造業ISMは注意が必要です。


■日経平均先物シグナル(有料)配信開始しました。

ご興味のある方はこちら からどうぞ。

 

読者登録してね 

↓他のブログも見てみる?