PY1383168
◆前日終値
日経平均16907、米ドル108.9、長期金利-0.135、原油43
騰落レシオ95、25日平均乖離+2.18
◆寄り前動向
ダウ+0.24%、外資系-220売り越し
◆イベントリスク
<上昇リスク>
アベノミクス-数年に一度
<下降リスク>
FOMC出口戦略-数ヶ月~数年
新興国通貨危機-数週間~数年?
中国景気減速
欧州クリーンディーゼル不正
◆現況
揉み合い
次の目標17291
◆歳時記
4/29 昭和の日
4/29-5/8 ゴールデンウイーク
昨日のNY市場は3日続伸。
クウェートでのストライキ終結を受けて原油相場が下落したものの、中古住宅販売件数が予想を上振れるなどもみ合いの展開。週間在庫統計が前週から減少し、原油相場が反発した流れを受けて株式相場も上昇に転じました。
為替は現在109円後半で推移しています。
昨日の日経平均は続伸。
NYダウが続伸となったことから、日経平均もギャップアップのスタート。17000円後半まで上昇した後は上げ幅を縮小。後場に入り窓を埋めました。
16800円後半まで下落し、16900円前半で取引を終えました。
━─━─━─━─━─
NYダウが続伸し、為替が上昇したことから今日の日経平均もギャップアップのスタート。
上昇後は窓を開けたまま揉み合いとなっています。
夜間の日経平均に押し上げられる格好で今日の日経平均は堅調な動きですが、その夜間の先物の値にはまだ届いていません。
今晩のECBを控えて位置取りを直したような印象です。
NYダウも昨夜の上昇で揉み合い上限に入ってきました。
日米欧の金融政策当局の会合を契機に世界株高が再び起こるのか。
今日の日経平均は、3月の高値を超える買い気を見せることができるかが注目点です。
■日経平均先物シグナル(有料)配信開始しました。
ご興味のある方はこちら からどうぞ。
↓他のブログも見てみる?

