20160401

PY2502368

◆前日終値
日経平均16759、米ドル112.4、長期金利-0.050、原油38

騰落レシオ120、25日平均乖離-0.26

◆寄り前動向
ダウ-0.18%、外資系+920売り越し

◆イベントリスク
<上昇リスク>

アベノミクス-数年に一度

<下降リスク>

FOMC出口戦略-数ヶ月~数年

新興国通貨危機-数週間~数年?

中国景気減速

欧州クリーンディーゼル不正

◆現況
下落

次の目標16473

◆歳時記

お花見
4/1 新年度、入学式、入社式、エイプリルフール
4/29 昭和の日
4/29-5/8 ゴールデンウイーク


昨日のNY市場は反落。
新規失業保険申請件数が2か月間で最大の増加となったものの、為替相場でドル安が進行したほか、原油相場も上昇したことから揉み合いの中下落。明日の雇用統計内容を見極めたいとの動きや、月末・四半期末でポジション調整の売買も多く、方向感なく推移しました。
為替は現在112円半ばで推移しています。


昨日の日経平均は3日続落。

NYダウが連騰になったことから、日経平均も堅調なスタート。17000円半ばの高値がありました。
しかしその後は値を消し、揉み合いに終始。
引け間際に突然売られ、16700円半ばの安値で取引を終えました。

━─━─━─━─━─

NYダウが反落となったことから、今日の日経平均はギャップダウンのスタート。
窓を開けたまま下げ幅を拡大しています。

昨日のまでの上昇は、年金の買いで支えていたことが濃厚な気配です。
昨日引け間際に7月のGPIFの決算発表が後ろ倒しになることが報道されると、露骨に売られました。
3月末の運用成績をよく見せようと支えてきたのですが、あきらめたようです。

企業業績から見れば大きな下落は考えにくいのですが、波形はからは再び大きな下落になる可能性が出てきています。
買い方はしばらく様子を見た方がいいかもしれません。


■日経平均先物シグナル(有料)配信開始しました。

ご興味のある方はこちら からどうぞ。


読者登録してね 

↓他のブログも見てみる?