PY2679516
◆前日終値
日経平均17104、米ドル113.7、長期金利-0.095、原油38
騰落レシオ124、25日平均乖離+2.18
◆寄り前動向
ダウ+0.56%、外資系-430売り越し
◆イベントリスク
<上昇リスク>
アベノミクス-数年に一度
<下降リスク>
FOMC出口戦略-数ヶ月~数年
新興国通貨危機-数週間~数年?
中国景気減速
欧州クリーンディーゼル不正
◆現況
揉み合い
次の目標17291
◆歳時記
お花見
4/1 新年度、入学式、入社式、エイプリルフール
4/29 昭和の日
4/29-5/8 ゴールデンウイーク
昨日のNY市場は3日続伸。
原油相場の下落を受けて売りが先行。消費者信頼感指数が予想を上振れたことや、イエレン議長の講演では引き続き世界経済や金融市場の不安定さに懸念が示され、また、最近のインフレ率上昇についても懐疑的な姿勢を崩さなかったことから追加利上げ観測が後退。引けにかけて上げ幅を拡大しました。
為替は現在112円半ばで推移しています。
昨日の日経平均は反落。
日経平均は配当落ちで小安くスタート。16900円半ばの安値がありました。しかしその後は下げ幅を縮小。17100円半ばまで上昇し、配当落ち分を埋めて一時前日比プラスになる場面もありました。
引けにかけてはやや売られて17100円前半で取引を終えました。
━─━─━─━─━─
NYダウは上昇でしたが為替が下落していることから、今日の日経平均は小安いスタート。
そのまま方向感なく推移しています。
一昨日はGDP上方修正でも、NY市場は動かず。
昨夜はイエレン議長の講演で利上げが遠のいたことから、NY市場は上昇。
経済指標や業績に関しては既に株価に織り込まれており、金融政策の変更で株価が動いている様子です。
天井感の強い、煮詰まった相場が続きそうです。

