PY2536732
◆前日終値
日経平均17049、米ドル111.7、長期金利-0.100、原油41
騰落レシオ128、25日平均乖離+3.08
◆寄り前動向
ダウ-0.23%、外資系-250買い越し
◆イベントリスク
<上昇リスク>
アベノミクス-数年に一度
<下降リスク>
FOMC出口戦略-数ヶ月~数年
新興国通貨危機-数週間~数年?
中国景気減速
欧州クリーンディーゼル不正
◆現況
揉み合い
次の目標17291
◆歳時記
お花見
4/1 新年度、入学式、入社式、エイプリルフール
4/29 昭和の日
4/29-5/8 ゴールデンウイーク
昨日のNY市場は反落。
ベルギーで発生した連続テロ事件を受けて売りが先行。その後は医薬品やハイテク銘柄を中心に買いが広がり、徐々に下げ幅を縮小しました。
テロを受けて航空・旅行関連株の下落が目立ちました。
昨日の日経平均は反騰。
連休中の海外市場が堅調に推移したことから、日経平均はもギャップアップのスタート。寄付き後も上げ幅を拡大し、一時17100円台まで上昇しました。
その後、後場に入って値を崩し、16800円半ばまで下落。窓を埋めました。
引けにかけて再び切り返し、17000円半ばで取引を終えました。
━─━─━─━─━─
テロの影響が心配された海外市場ですが、欧州市場は切り返しました。
NYダウは下落して連騰はストップしましたが、為替が切り返しており、今日の日経平均は堅調なスタート。
その後は前日終値を挟んで推移しています。
昨日の日本株は大きな上昇でスタートしたものの、窓を埋めてしまいました。
値動きを見る限り米国経済の堅調さを受けた上方遷移ではなく、もみ合いの範疇にとどまる気配です。
3月の配当取りや4月頭の米経済指標への期待が株価を支えるでしょうが、あまり欲張らない方がいいかもしれません。

