20160307

PY2345984

◆前日終値
日経平均17015、米ドル113.8、長期金利-0.040、原油36

騰落レシオ101、25日平均乖離+3.42

◆寄り前動向
ダウ+0.37%、外資系+1320大幅買い越し

◆イベントリスク
<上昇リスク>

アベノミクス-数年に一度

<下降リスク>

FOMC出口戦略-数ヶ月~数年

新興国通貨危機-数週間~数年?

中国景気減速

欧州クリーンディーゼル不正

◆現況
上昇

次の目標17099

◆歳時記

春一番

3/14 ホワイトデー
3/17-23 お彼岸
3/20 春分の日
お花見


昨日のNY市場は4日続伸。
雇用統計では非農業部門雇用者数が24万2000人増と予想を大幅に上回ったほか、失業率も前月比横ばいの4.9%と好調な内容となりました。
堅調な米国の雇用情勢が好感される一方で、追加利上げへの警戒感から揉み合う展開。しかしながら、平均時給が下落したことで3月の利上げは困難との見方が優勢となり上昇に転じました。堅調な原油相場も支援材料となった。
為替は現在113円後半で推移しています。


昨日の日経平均は4日続伸。

NYダウは続伸でしたが、ここのところの大きな上昇への警戒感から、日経平均は反落のスタート。16800円半ばの安値がありました。
しかし寄り付き後は切り返し、17000円半ばまで上昇。17000円前半で取引を終えました。

━─━─━─━─━─

NYダウが4日続伸となったことから、今日の日経平均も上昇のスタート。
しかし寄り付き付近を高値として下落に転じています。

雇用統計は強弱混じる内容であったため、為替が伸びきらず、これが株価の重しになっている印象です。
全人代通過後の上海市場も、それほど大きな上昇ではありません。
週後半のECBでは追加緩和が予想されているため大きな下落も考えにくいですが、上値は重いかもしれません。


■日経平均先物シグナル(有料)配信開始しました。

ご興味のある方はこちら からどうぞ。


読者登録してね 

↓他のブログも見てみる?