PY3417257
◆前日終値
日経平均15916、米ドル112.1、長期金利-0.055、原油32
騰落レシオ80、25日平均乖離-3.77
◆寄り前動向
ダウ+0.32%、外資系140売り越し
◆イベントリスク
<上昇リスク>
アベノミクス-数年に一度
<下降リスク>
FOMC出口戦略-数ヶ月~数年
新興国通貨危機-数週間~数年?
中国景気減速
欧州クリーンディーゼル不正
◆現況
下落
次の目標15632
◆歳時記
春一番
3/3 桃の節句・雛祭り
3/14 ホワイトデー
3/17-23 お彼岸
3/20 春分の日
お花見
昨日のNY市場は反騰。
前日にサウジアラビアやイランの石油相の発言を受けて原油相場が下落したことが引き続き嫌気されており、株式相場も売りが先行。欧州の金融関連株が売られたことや、新築住宅販売件数が予想を下振れたこと、マークイットのサービス業景況指数が50を割り込んだことも嫌気されました。
その後EIAが発表した週間在庫統計でガソリン在庫の減少が報じられると原油相場が反発し、株式相場も引けにかけて上昇に転じました。
為替は現在112円前半で推移しています。
昨日の日経平均は続落。
NYダウが大きめの下落となったことから、日経平均もギャップダウンのスタート。15700円半ばまで売られた後は下げ幅を縮小。
16000円前半まで上昇して窓を埋めましたが、その後は再び下落に転じ、15900円前半で取引を終えました。
━─━─━─━─━─
NYダウが反転上昇で終わったことから、今日の日経平均は上値を試す展開。
小幅高で推移しています。
今日の日本株は寄り付きからCME日経先物よりかなり高く、強い印象です。
このまま反騰体制に入って16400円を超えていければよいのですが、中途半端な強さで値を保つのは、今後かえって良くない波形に変化する可能性があります。

