20160219


◆前日終値
日経平均16197、米ドル113.9、長期金利0.015、原油31

騰落レシオ74.3、25日平均乖離-3

◆寄り前動向
ダウ-0.25%、外資系+190売り越し

◆イベントリスク
<上昇リスク>

アベノミクス-数年に一度

<下降リスク>

FOMC出口戦略-数ヶ月~数年

新興国通貨危機-数週間~数年?

中国景気減速

欧州クリーンディーゼル不正

◆現況
揉み合い

次の目標16342

◆歳時記

春一番

3/3 桃の節句・雛祭り
3/14 ホワイトデー
3/17-23 お彼岸
3/20 春分の日
お花見


昨日のNY市場は反落。
原油相場が一時34ドルを超す上昇となり、株式市場も買いが先行。しかしOECDによる世界経済見通しの引き下げで世界経済の減速懸念が強まり、投資家心理が悪化。一部企業の軟調な決算が嫌気されたほか、原油在庫の増加を受けて原油相場が下落したことも重しとなり、株価は下落に転じました。

為替は現在113円前半で推移しています。


昨日の日経平均は反騰。

NY市場が祝日を挟んで3連騰となったことから、日経平均も堅調なスタート。しかし1一昨日の高値にタッチすることはできず下げ幅を縮小。
16100円前半の安値がありましたが大きく売り込まれることはなく、再び上値をトライ。後場に16300円半ばの高値がありましたがやはり一昨日の高値を捉えることはできず、16100円後半で取引を終えました。

━─━─━─━─━─

NYダウの下落は小幅でしたが為替が売られており、今日の日経平均はギャップダウンのスタート。
寄り付き後も下げ幅を拡大しています。

昨日の日経平均は一昨日の高値にわずか数円到達できませんでしたが、TOPIXは高値を更新していてこの点は評価できます。
しかし明らかに値動きは鈍く、先週を安値として株価が回復していくシナリオには疑問符がつきそうです。


■日経平均先物シグナル(有料)配信開始しました。

ご興味のある方はこちら からどうぞ。


読者登録してね 

↓他のブログも見てみる?