◆前日終値
日経平均16820、米ドル116.8、長期金利0.025、原油30.89
騰落レシオ63、25日平均乖離-3.21
◆寄り前動向
ダウ-1.29%、外資系-1010買い越し
◆イベントリスク
<上昇リスク>
アベノミクス-数年に一度
<下降リスク>
FOMC出口戦略-数ヶ月~数年
新興国通貨危機-数週間~数年?
中国景気減速
欧州クリーンディーゼル不正
◆現況
揉み合い
次の目標16561
◆歳時記
2/11 建国記念日
2/14 バレンタイン
昨日のNYダウは大幅反落。
雇用統計で非農業部門雇用者数は予想を下回ったものの、失業率が前月比4.9%に改善したほか、平均時給が上昇したことで追加利上げへの警戒感が強まり売りが先行。
ハイテク株の一角が大きく売られたほか軟調な原油相場も嫌気され、終日軟調な推移となりまし。ダウは一時300ドル近い下落となる場面がありました。
為替は現在117円前半で推移しています。
昨日の日経平均は4日続落。
NYダウが続伸となったものの為替が大きく下落したことから、日経平均はギャップダウンのスタート。寄り付き後に16800円後半の高値がありましたが窓を埋めることはなく下げ幅を拡大。
後場には16600円前半まで売られる場面がありました。
引けにかけては買い戻され、16800円前半で取引を終えました。
━─━─━─━─━─
先週末のNYダウが大きな下落となったことから、今日の日経平均はギャップダウンのスタート。
しかし寄り付き後は大きく切り返して前日比プラス圏に浮上する場面もあり、小安く推移しています。
先週の大きな下落から、反転上昇の可能性は低くなってしまいました。
16000円を割り込んでいく下落相場にならないためには、16500円辺りで下げ止まりたいところです。
上海市場も今週はお休みですので、日本市場が自力で踏ん張れるのか注目です。
■日経平均先物シグナル(有料)配信開始しました。
ご興味のある方はこちら からどうぞ。
↓他のブログも見てみる?

