先週の日経平均は反落。
前週末の日銀金融政策決定会合でサプライズのマイナス金利が導入されたことから、月曜に17900円前半まで上昇しました。
しかしその後は下落に転じ、右肩下がりの展開。
金曜には16600円前半まで下落し、16800円前半で週の取引を終えました。
先週のNYダウは反落。
日銀のマイナス金利導入を受けて月曜に16500ドル前半まで上昇。
しかしここが高値となり揉み合いに以降。
水曜に15900ドル半ばの安値があり、16200ドル前半で週の取引を終えました。
先週の指標と来週のスケジュール
来週はドイツのGDPやアメリカの小売売上高が出ます。
中国は旧正月でお休み。日本も木曜日は建国記念日でお休み。
総じてお休みの多い週です。
先週は日銀のサプライズマイナス金利導入が否定された格好になりました。
中国がお休みの中、日本市場はどのような値動きを見せるのか。
企業決算を見ながら日本自体の景気動向を織り込んでいく一週間になりそうです。
↓他のブログも見てみる?

