◆前日終値
日経平均17045、米ドル117.9、長期金利0.055、原油31.7
騰落レシオ70、25日平均乖離-0.24
◆寄り前動向
ダウ+0.49%、外資系-200売り越し
◆イベントリスク
<上昇リスク>
アベノミクス-数年に一度
<下降リスク>
FOMC出口戦略-数ヶ月~数年
新興国通貨危機-数週間~数年?
中国景気減速
欧州クリーンディーゼル不正
◆現況
下落
次の目標16840
◆歳時記
2/11 建国記念日
2/14 バレンタイン
昨日のNYダウは続伸。
原油先物相場の動向を睨みながら終日揉み合う展開となりました。
主要企業の冴えない決算が嫌気されたほか、製造業受注指数が予想を下振れたことも上値を抑えました、
翌日の雇用統計発表を控えて前日終値を挟んでもみ合い、引けにかけて小幅上昇となりました。
為替は大きく下落し、現在116円後半で推移しています。
昨日の日経平均は3日続落。
NYダウが大幅反騰となったものの為替が大きく下落したことから、日経平均はギャップダウンのスタート。寄り付き後に16900円半ばの安値がありましたが、下げ幅を縮小。
その後17200円前半まで上昇し窓を埋めましたが方向感はなく、17000円半ばで取引を終えました。
━─━─━─━─━─
NYダウが続伸となったものの為替が大きく下落したことから、今日の日経平均はギャップダウンのスタート。
寄り付き後は窓を埋めることはなく、方向感なく推移しています。
マイナス金利導入から一週間たち、マイナス金利の評価はマーケットに否定されたように感じます。
今夜の雇用統計は気になるところですが、遅行指標ですので指標が良くても上昇にはつながらないかもしれません。
■日経平均先物シグナル(有料)配信開始しました。
ご興味のある方はこちら からどうぞ。
↓他のブログも見てみる?

