20160201


◆前日終値
日経平均17518、米ドル120.6、長期金利0.095、原油33.6

騰落レシオ73.6、25日平均乖離-0.93

◆寄り前動向
ダウ+2.47%、外資系+360買い越し

◆イベントリスク
<上昇リスク>

アベノミクス-数年に一度

<下降リスク>

FOMC出口戦略-数ヶ月~数年

新興国通貨危機-数週間~数年?

中国景気減速

欧州クリーンディーゼル不正

◆現況
リバウンド

次の目標17840

◆歳時記

2/3 節分
2/4 立春
2/11 建国記念日
2/14 バレンタイン



昨日のNYダウは大幅続伸。
日銀が金融政策決定会合で予想外のマイナス金利政策を発表したことで、アジア・欧州株が全面高となり、米国株も買いが先行。主要企業の好決算や原油相場の上昇もあり、終日堅調な推移となりました。
GDP速報値は予想をやや下振れたものの、相場への影響は限定的でした。

為替は大きく上昇し、現在121円半ばで推移しています。


昨日の日経平均は大幅反騰。

NYダウが反騰となったことから日経平均は堅調なスタート。
しかし日銀金融政策決定会合を控え、警戒感から下落に転じました。
その後日銀がサプライズのマイナス金利導入を発表したことから、日経平均は17600円半ばまで暴騰。直後に暴落となり16700円半ばまで売られました。
そして再び暴騰となり、17500円前半で取引を終えました。

━─━─━─━─━─

NYダウが続伸となったことから、今日の日経平均はギャップアップのスタート。
窓を開けたまま堅調に推移しています。

昨日のマイナス金利導入後の日本株はジェットコースターのような値動きとなりました。賛否両論割れている様子が伺えます。
今日の日本株も堅調に見えますが、TOPIXと日経平均の値動きがかなり違うことには注意が必要です。


■日経平均先物シグナル(有料)配信開始しました。

ご興味のある方はこちら からどうぞ。


読者登録してね 

↓他のブログも見てみる?