◆前日終値
日経平均17716、米ドル118.2、長期金利0.205、原油30
騰落レシオ63.4、25日平均乖離-5.52
◆寄り前動向
ダウ-2.21%、外資系+80買い越し
◆イベントリスク
<上昇リスク>
アベノミクス-数年に一度
<下降リスク>
FOMC出口戦略-数ヶ月~数年
新興国通貨危機-数週間~数年?
中国景気減速
欧州クリーンディーゼル不正
◆現況
下落
次の目標17046
◆歳時記
2/3 節分
2/4 立春
2/11 建国記念日
2/14 バレンタイン
昨日のNYダウは大幅反落。
前日上昇の余韻もあり、小幅上昇のスタート。中国の貿易統計が予想ほど悪化しなかったにもかかわらず上海市場が下げ止まらなかったことや、EIAが発表した原油の週間在庫統計が前週から増加して原油が大きく値を崩すと、NY株市場も大きな下落となりました。
為替は現在117円半ばで推移しています。
昨日の日経平均は大幅反騰。
NYダウが前日安値を割り込まず切り返したことから、日経平均は上昇のスタート。寄り付き後の17400円前半を安値として堅調に推移。
上海市場が落ち着いた寄り付きとなったことから上げ幅を拡大し、ほぼ高値圏の17700円前半で取引を終えました。
NYダウが2%を超える大きな下落となったことから、今日の日経平均もギャップダウンのスタート。
窓を埋めることはなく下げ幅を拡大しています。
昨日は貿易統計が良かったにも関わらず上海市場は下落に転じ、3000ポイントを割り込みました。
今日の上海市場はさらに下落し、昨年8月の安値を割り込んでいます。
昨日の日経平均も5日移動線付近までの上昇で押し返された形となり、良くない値動きです。
一方今日の下落で日経平均は中期的なリバウンド圏に到達しました。
一度は反発するエリアですが、中期波動のためすぐに反発するとは限らず、戻しも緩慢になる可能性があります。
■日経平均先物シグナル(有料)配信開始しました。
ご興味のある方はこちら からどうぞ。
↓他のブログも見てみる?

